最近は「花」にはまっています。
けれど、生花はすぐ枯れるし、ドライフラワーはパサパサして崩れるし、プリザーブドフラワーは高いし。
目をつけたのは、100円均一で買える「アーティシャルフラワー」。
ダイソーやセリアのアーティシャルは、結構使えるんです。しかも結構クオリティ高し。
店によってばらつきがあるので、品質の良い花を扱っている店舗を見つけましょう。
100均のアーティシャルフラワーを使って「春夏リース」を作ってみました。
こちらが100均で買いだめしたフワラー。全部合わせても3000円くらいです。
この量を普通の花卸店で買おうとすると、下手すると1万近く行くかも。
なるべく状態の良いものを選んでストックしてます。
リース作りに用意するのはこちら。
・木工用ボンド
・ニッパー
・リースの土台
こちらも100均で買えますよ。
青い紫陽花が綺麗だったので、一個一個分解していきます。
この分解した紫陽花を、リース土台につけていきます。
リース(このリースは発砲スチロールでできています)に竹串で穴をあけます。
こちらのリース土台は100均にはなく、Amazonで購入できます。
25センチ、30センチもあります。
30センチはかなり大きい。
ハート型なんてのも。
紫陽花の茎にボンドを塗って、穴を開けたところに挿していきます。
三角形になるように配置すると、バランスが良くなります。
紫陽花を植えたら、周りに木ノ実や、葉っぱを挿して色を足していします。
100均には、緑のアーティシャルフラワーも充実しています。リースを作るときに、緑は超役に立ちます。
それぞれのお花をバランス良く配置して「100均リース」の完成!
100均とは思えないくらい、綺麗じゃないですか?
今の季節、桜やカーネーションも充実しているので、母の日のプレゼントに100均リース、いいかも❤︎
ぜひ作ってみてくださいね(^ ^)
スポンサーリンク