月初めということもあり、ブログの報告です。
7月からはじめたブログも早5ヶ月が経ちました。ほぼ毎日更新したことについては、自分を褒めてやりたいと思います。
11月結果
トータルアクセス数 20615
トータルユニークアクセス数 13842
1日461人の方に読んでいただいている計算になります。
このブログを読んでいただきました全ての方へ、感謝と御礼を申し上げます。
ありがとうございます。
ノービスって何?
ブログ部の番付表によれば、月間10000 PVを達成すると「ノービス」になるそうです。
以下、ブログ部より引用。
PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル? | ニュース | ブログ部
デイリー300〜500pvと言うレベルに達すると完全に初心者を卒業し、中級層に突入します。
ここまでたどり着ければ、伸びる要素は充分です。あとは色々と勉強し、試行錯誤しながらpvを伸ばしていきましょう。
●アクセス解析
アクセス解析(Google Analyticsなど)には登録してますか?毎日目を通してしますか?●ウェブマスターツール
ウェブマスターツールには登録してますか?検索クエリをチェックしてますか?●正しいSEO知識
正しいSEO知識をお持ちですか?検索エンジンを意識してブログを作っていますか?以上の点が不足している方は、しっかりと対策を行いましょう。かならず成果は出るはずです。
また、pv数の増加ばかりに目を向けて読者をおろそかにしないように注意しましょう。
ブログにとってもっとも大切なのは、読者(ユーザー)です。いついかなる時も“読者が求める情報・コンテンツを発信すること”を最優先にしてくださいね。
アクセス解析はまだマスターしてないし、マスターツールは参考書を買ったものの、放置プレイです。(>_<)
正しいSEO知識って一体なんなんだろう・・
うさぎたんはSEOガン無視で2ヶ月でPV30万だから、よくわからないもんです。
PV数の推移を見ると何かわかる?
自分のブログのPV数の変化グラフです。
「ブログは最低3ヶ月頑張りなさい。そうすれば検索エンジンが認識してくれる。」
とよく言われますが、自分のブログでもそれが実証されています。
3ヶ月目以降からグーンと伸びていますね。
「ブログは継続が命なり」
というのは正しいと思います。ブログ書きはじめの方も、3ヶ月目以降の伸びが必ずくると信じて更新してみてください♪
どんなワードで読まれているの?
自分のブログは、だいたい医学部ネタが強くてよく読まれる傾向にあるのですが、検索ワードのトップ10を見ると、意外にコストコがつよいことがわかります。
こういう検索ワードに沿った記事を書くって、多分大事なんだよな〜。
11月1番読まれた記事
誰にでも「予想だにしない、まぐれ当たりヒット記事」というものがあると思うんですが、自分の場合はこの記事でした。
この「留年〜」の記事は、疲れてて時間がなくて、医学部時代の話をさささっとある程度適当に書いた記事なんですが、なぜか検索からポテンヒット。
ブームがおさまったその後のPVも安定して伸びたので「一発記事」ってのは効果あるんだろうなぁ、と思います。1ヶ月に一個ヒット記事を出すと、かなり効果があります。
ハテナブログだと、ブックマークたくさんもらって検索に強くなるって言われますよね。
自分はブックマークヒットというのをまだ経験したことないので、いつかに期待したいです。
今後の目標
月間3万PVの「アマチュア」を目指します♪
自分のブログスタイルは「コツコツ、無理しない」なので、地道に達成できればなぁと思います。あとは
書評
これ早くトライしてみたい。でも書くとなるとやっぱり本を読み込まないと筆者に失礼になると思ったりしてしまうので、時間かかってます。
コミックエッセイ
こちらも早く、一回は挑戦したい。いまキャンドル作りにはまってしまい、なかなか手をつけず。
12月は書評とコミックエッセイ、チャレンジ達成できるよう頑張ります。
これからも皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク