書きなぐる系の雑記をしばらく書いてみようか取りたい思います。
「ココッチイ」のリコさんの記事を読んでしまったのでね。あの感じのブログはファンもつきやすいと思う。
検索を狙ってるわけでもなく、個人的なことを書いても個性が光ってる、そんなブログです。
まぁ自分はただ書きたいことを書くだけですが。
結婚した後にいろんな価値観の違いが見えてくることって多いですよね。
うちも価値観の違いが多すぎて、「うーーん」となること多数です。この頃感じる価値観の違いについて考えてみました。
見たいテレビ番組が合わない
自分は報道、ノンフィクション好き。旦那はバラエティー、お笑い好き。
19時からNHKニュースみて、21時からまたNHKニュースみて、プロフェッショナルとか挟みながら、23時からニュースZEROを見たいタイプ。池上彰とか出てると食いつく。
しかし、旦那はクイズ番組バラエティーとか見てる。
ウッチャンが好きみたいで、ウッチャンが出ているお笑い番組録画してずっと笑ってるんですね。それが引き笑い。
はじめは合わせてたんです。でも、見たくもないテレビ番組、無理して見なくていいよなぁと思ったんで、見ないようになりました。
陰から「ちょっとはニュースでもみろよ〜」と毒づいてはいますが、めんどくさいので一緒にテレビは見ず、自分の部屋にGO!
この些細な価値観の違いが距離を生むんだな〜。
掃除についての価値観が合わない
自分は汚れが溜まりに溜まって掃除するタイプ。正直、あまり得意ではない。少しのゴミを、掃除に費やす時間が意味がない、と思ってしまう。
汚れてからいっせいに綺麗にした方がいいじゃない、と。排水溝とかえらいことになります。だけど、まぁそんな感じ。
しかし旦那さまは、ちょっとずつ掃除する方が効率が良いと考える人。自分がしないうちにさっさと掃除してしまう。
洗濯もそう、台所周りもそうです。
へぇー、もう掃除すんの?って思いますが、1番嫌なのは嫌味を言われること。
掃除は女の仕事と言いたいんでしょうが、男が掃除してなんか言われると「うーん↓」ってなる。
小さい頃から、親戚のとこに行っても、「あんたは手伝いしなくていいから、男と肩を並べて働けるようなキャリアウーマンになりなさい」的な教育でした。
母親が専業主婦で、散々嫌な目にあってきたのでそう育てたらしい。
掃除も、できるようにはなりたいと思いますが、ますます嫌気がさしてきてやらないように。
せっせと掃除、洗濯している旦那を見て、
「不満溜まってんだろ〜なぁ」
と思うけど、最近見て見ぬフリー。
趣味について価値観が合わない
旦那の趣味はゴルフ、テニス、飲み会。飲み会が楽しいみたいです。人がワイワイ集まっている雰囲気が好きらしい。
自分、飲み会大嫌い。まず、飲めないし、くだらない話するなら家に帰ってニュースみたい。
人のことをあれこれ噂するのがもともと大嫌い。自分のこともあんまり話したくない。
女子会とかもしょっちゅうは必要なし。
何か作っていることが多いので、家にこもりたいタイプ。
なるべく外に出たくない。テニスも多少できますが、日焼けのしない夜にやりたい。
家でゴロゴロしている旦那を見ると
「外に行きたいんだろうなぁ〜」って思う。
新婚当初は勝手に遊びに行かれると寂しく思っていましたが、今やもう、むしろ1人でどんどん外に行ってくれた方が楽だなぁ、という感じ。
これだけでなく、価値観が合わないところたーくさん。
よくこれで一緒に暮らしていけるよなぁ?って思います。独身に戻った方が旦那さまは楽しそう。自分は、どっちでもいいかな。
価値観が違うのは、どこの夫婦もあること。価値観が似ているとこもたくさんあるんでしょう、多分。
離婚せずに済むには、多少諦め感がないと無理。自分も新婚当初からの考えからは大分変化しました。時間かかるけど。
この先どうなるのかなぁ〜?と思いますが、ケ・セラ・セラでいきます!
スポンサーリンク