冬も佳境、毎日乾燥した日々が続いていますね。そこで、洗えばしっとりつるつる、保湿力抜群の「はちみつ石鹸」を作ってみました。
※レシピ
オリーブオイル
米油
ひまし油
パームオイル
ココナッツオイル
精製水
苛性ソーダ
お好きなアロマ
※苛性ソーダの取り扱いは危険なので、本を見るなり、石鹸講師に見てもらうなりした方が良いと思います。
苛性ソーダは薬局でも買えますが、年々厳しくなっているようです。
オリーブオイルと米油は、市販のもので大丈夫です。
ひまし油やココナッツオイルはAmazonで購入できます。
ココナッツオイルは液状でも固形でも大丈夫です。
使う道具は、ボウル、泡立て器、ヘラ、測りなどなど。
油脂類と苛性ソーダを混ぜて、跡が残るようになるまでひたすら撹拌し続けます。
20分くらい混ぜると、固まってきました。色も白くなっていますね。
クリーム状になったら、お好きなアロマを入れます。石鹸にアロマを使うときは「トップ、ミドル、ノート」と3種類使い分けることが、多いようです。
今回はこちらを選んでみました。好みの香りになるまで量を調整してみてください。
はちみつ石鹸なので、ハチミツを入れます。はちみつは抗菌作用があり、泡立ちがよくしっとりとした石鹸に仕上がります。
↓アカシアのはちみつ
石鹸用モールドに入れて完成!ドライみかんを散らしてみました。
石鹸のモールドはAmazonで手に入ります。
![手作り石鹸用アクリルモールド カフェ・ハーフタイプセット[押出板付き] 【ソープモールド/手作り石けん/アクリル/型】 手作り石鹸用アクリルモールド カフェ・ハーフタイプセット[押出板付き] 【ソープモールド/手作り石けん/アクリル/型】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31DUhKUZuaL._SL160_.jpg)
手作り石鹸用アクリルモールド カフェ・ハーフタイプセット[押出板付き] 【ソープモールド/手作り石けん/アクリル/型】
- 出版社/メーカー: カフェ・ド・サボン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
いろんな形のがあるので、好みの形を選んでください♡
![手作り石鹸用アクリルモールド ロール・ショートタイプセット[押出板付き] 【ソープモールド/手作り石けん/アクリル/型】 手作り石鹸用アクリルモールド ロール・ショートタイプセット[押出板付き] 【ソープモールド/手作り石けん/アクリル/型】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31gs7-RF9YL._SL160_.jpg)
手作り石鹸用アクリルモールド ロール・ショートタイプセット[押出板付き] 【ソープモールド/手作り石けん/アクリル/型】
- 出版社/メーカー: カフェ・ド・サボン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
出来上がるとこんな感じ。はちみつのいい匂い♡
石鹸作成後は、とってもおしゃれなお店でランチ。
めっちゃ美味しかったです!
石鹸を手作りしてみたい人は、本がたくさん出ているのでまず本を見ながら作って見るのがオススメです。
オリーブ石鹸、マルセイユ石鹸有名ですね。この本は超人気です。自分も持ってます。

オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る―「お風呂の愉しみ」 テキストブック
- 作者: 前田京子
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2001/03/28
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (54件) を見る
TAO先生は超有名ですね。こちらの本も大人気。
肌荒れなどに困っている人は、一度石鹸を手作りしてみてくださいね。市販の石鹸はどうしても添加物が入るので、完璧無添加な石鹸は、絶対に手作りでしか出来ませんよ〜。レッツトライ!
スポンサーリンク