知る人ぞ知る、マエダサチコ先生。お花のキャンドルの先駆者的な存在の方です。
美人で、有名な雑誌に頻繁に取り上げられているし、巨匠みたいな感じです。
毎日インスタグラムを眺めては、ため息をつく日々。どうやったらこんな繊細な、素晴らしい花がワックスから作れるんだろう。
これ1枚1枚手作業なんですよね。マエダ先生のレッスンを受けたいけど遠いし。
自主練で何度も薔薇に挑戦しても上手くいかないし。本当に憧れのマエダ先生だったんです。
でもでもでもでも!そんなとき、Amazonでこんなものを発見!
なぬ?マエダサチコ先生監修の薔薇とな?!これは作るっきゃないでしょう!!!速攻購入。
届きました!テンション⤴︎⤴︎⤴︎
ドキドキしますね。開けてみます。
こんな感じのキットになってました。
説明書つき。
ワックスプレートを花の形に竹串で切り取っていきます。
頑張ってシートを余らせないように切り取ります。
ドライヤーを当てると柔らかくなります。
柔らかくなったシートをを指で花びららしくしていきます。
大きさの違う花びらを重ねると、きれいな薔薇に!!
これだけシートが余りました。もったいない。これ多分、相当高級なはず。
もったいないので、一度とかしてシリコンの板に置いてシートにして再利用します。
付属のカメヤマキャンドルの土台ではなく、自作した土台の上に薔薇を置きます。ちゃんとヘナアート入り♡頑張って描きました。
上から見ると、すごい!かわいい。マエダサチコお手製の薔薇には全然だけど、ちょっと先生に近づけた気がして、嬉しい⤴︎。
マエダサチコのキットは6種類
マエダサチコ先生キットはまだまどあります。
デイジー
リトルフラワー
プレゼントボックス
マカロン
リボン&デイジー
この中でおすすめはやっぱりローズ。気軽に楽しみたいなら、プレゼントボックスが可愛くてお手軽だと思います。
ところで・・・
大ニュース!
来年、もしかしたらマエダサチコ先生のフラワーコースコンプリートレッスンが受けられるかも知れないのです!(๑>◡<๑)
詳しくはまだ秘密なんですが、あの繊細な花がマスターできる!
ちょっと来年は本当に楽しみです。
マエダサチコ先生キットはおすすめ
何はともかく、このシリーズのキットはおすすめです。興味ある方はぜひ!
スポンサーリンク