コスメ
大流行中の韓国コスメ「ロムアンド」。くすみカラーが特徴的で、ロムアンドティント や チークも大人気です。 そんなロムアンドの4色アイシャドウ「ドライバックウィートフラワー」を使ってメイクします。意味は「蕎麦の花」なんだとか。お洒落ですよね〜。 …
プチプラで流行中の「イロアソビ アイシャドウ」。「雲の上はいつも晴れ」を使ってメイクしてみました。 プラザオンラインでは送料取られますが、「@コスメ」「Amazon」では送料無料です。税抜き1,400円と気軽に試せる価格帯です。 イロアソビ 4色アイパレッ…
サナエクセルは「スキニーリッチシャドウ」が有名。スキニーシリーズは主にブラウン系のアイシャドウ 。自分はカラーメイク、何か特徴のあるメイクが好みなので「リアルクローズシャドウ」の方が好き。 その中でも、淡いカーキグリーンがアクセントになる「C…
日本のプチプラコスメ代表作と言えば「セザンヌ」と「キャンメイク」。どちらかと言うと「キャンメイク」の方がおしゃれで好きだったのですが、最近「セザンヌ」も優秀であることが発覚。 セザンヌは特に、「ハイライト」「スティックチーク」「単色アイシャ…
時短のため、普段の朝化粧はクッションファンデで済ませることが多い。だけど、時々使いたくなるのが 「キャンメイククリーミーファンデーションスティック」 スティック状のファンデーションで、プチプラなのに顔面にスルスルとぬれて、伸びも良くてムラに…
ヴィセリシェの「クリスマスコフレ」として出るアイシャドウパレットは、毎年人気ですね。 値段も手頃だし、使いやすい色が揃っているし、発色もいいし、8色とバリエーション豊富なので、コンプリートしてます。 Visee(ヴィセ) リシェ グラマラスモード アイ…
トゥーフェイスからたくさんの魅力的なパレットがでているけど、唯一心躍らせて購入したのがこの、 「ナチュラルラスト」 30色も入っていて、見てるだけで眼福って感じ。 オフィスメイクにも使える無難な色も多いし、工夫すればパーティーメイクにも使える。…
トムフォードのアイシャドウといえば、実質諭吉アイシャドウと呼ばれる、最高峰のアイシャドウ。 お高いぶんだけ粉質は最高だし、 「技術はお金で買える」の名言通り、グラデーションが簡単で、しかもこなれたお洒落メイクができる。 そんな高飛車なトムフォ…
カラーポップはアメリカのプチプラコスメ。 イギリスならメイクアップレボリューション、日本にあるものならメイベリン 、ロレアルパリ あたりの価格帯だと思う。 カラーポップの特色は、安いのにとにかく発色がいい!新作の回転が早くて、次々と新しいパレ…
一昨年ごろからだろうか。もともとハンドメイドが好きだったのに仕事のストレスが溜まってしまって、自分の作品を全く作れずにいた。 主にキャンドルやハーバリウムを作っていたのだけど、あるときからレジンに興味を持ち出した。なかなかついてない毎日を過…