サラリーマン
えー。女医になってから数年が経ちますが、このたびパワハラってやつに苦しめられました。しかもパワハラの相手は医者の上司というわけではなくて、ただの事務員。 事務員のおやじ、くそじじぃ。医師社会では医師を筆頭に看護師、検査技師、理学療法士、事務…
無職だけど、まだまだ元気なうさぎたん。 うさぎたんのブログは、わかりやすくて、ひねくれていて、ちょっといじらしい。 面白いから読みやすい。 そんなうさぎたんは、まだまだ無職らしい。 うさぎたんが書いている、こんなブログを発見。 blog.gyakushu.ne…
4月、入社式、祝辞、の後に待っているのは、歓迎会という名の飲み会。 体育会系の上司がいる部署だと、飲み会が週2〜3回ある、ということもザラです。 自分もそうなんですが、気心知れた友人とならいざ知らず、気を使いまくりの上司と一緒に飲み会なんて、…
4月です。桜も満開です。新しい年次のはじまりですね。 新入社員も胸ワクワクさせて会社に入ったはず。でも3ヶ月後には、当初のワクワクも忘れて悩みも出てくるでしょう。 1番嫌なのは「ムカつく上司に毎日会わなければいけない」状態に置かれること。 ・嫌…
いまは医療職ですが、昔はサラリーマンをしておりました。 まぁまぁ名の通った大企業で、同僚は100〜200名いたかな? 東大、京大、早稲田、慶応、東京工大、同志社出身者が多くいました。 そんなエリートたちの中で揉まれましたが、ムカつく同期もたく…
社会人になると、組織という大きな波に飲み込まれ、自分の意見は渦の中に吸収されていく。 組織を0.1ミリでも回せたら上出来の、歯車の備品のようになって生きていくサラリーマンがたくさんいる。 組織の中でマイノリティーになると、自分の存在価値が見出せ…
ブログをはじめると、別に調べたわけでもないのに、どこからともなく情報として入ってくる「イケダハヤト」「はあちゅう」「やぐろぐ」「新卒フリーランス」「プロブロガー」などのキーワード。 自然と目にする機会が多くなるので「なんだなんだ?」となり結…
医師になる前に1度企業に就職しましたが、周りが優秀すぎて苦労しました。若さと勢いだけはありましたが、自分の強みはなにかと聞かれるとほとんど答えられず。。周りは帰国子女が多くて英語はペラペラだし、育ちはいいし。。。常にコンプレックスを感じてい…