柴犬日記

うちの「れん」は「まる」に勝てるんじゃないだろうか

今日は完全なる「親バカ」(飼い主バカ?)日記です。 うちにはじめてやって来たとき、こーんなに弱々しかったレン。 それが今や こんなに立派な柴さんに。番犬にしようって飼ったのに、誰にでも構って欲しくて飛びついていきます。 ↓とにかく構ってほしい …

いよいよレンも散歩デビュー 柴犬が満足できる散歩とは?

生後3ヶ月経って外に出した時はキャンキャン鳴いて怖がっていたレンも、少しずつ外に慣れて散歩デビューしました♪ ↓立派な柴犬に成長しました。 柴犬はもともと活発的で外に出るのが大好き。 レンもほっといたら、あちこち行くわ、道端にあるもの片っ端から…

柴犬日記 室内で飼う?外で飼う?

ずっと室内で飼ってきたレンも、予防接種が終わってとうとう屋外デビューを果たしました。 外に出した初日は、やはり寂しいのか一晩中「クゥーンクゥーン」と鳴いていました。可哀想なレン。でも柴犬は内と外、どっちが適しているんだろう? 外に出さないで…

柴犬日記 動物病院のえらびかた

ワクチン摂取や健康診断で何かとお世話になる獣医さん。病気になってアタフタするのではなく、日頃から愛犬のことを知っておいてもらうと助かります。 病院にいくのが好きなレン 動物病院えらびのポイント 動物病院は自由診療なので、診察代、検査代、薬代な…

柴犬日記 「噛む」「吠える」の予防方法

1度は噛み癖がなおったレンでしたが、大きくなるにつれヤンチャになって、モノやヒトを噛む行動が再びエスカレートしてきました。 柴犬は警戒心や独立心が強く、「吠える」「噛む」などの問題が出ることがあります。 この行動は、柴犬がストレスを抱えてい…

やっぱり柴犬は最高! 柴犬の魅力

うちのレンは甘えん坊でだだっこだけど、もともと柴犬って凛としているイメージありますよね。柴犬ってどんな魅力があるんだろう。今日は柴犬について調べてみました。 日本の気候にマッチして体が丈夫 日本の気候風土のなかで昔からほとんど改良されずにき…

レンはめっきり柴犬っぽくなりました 柴犬のルーツはオオカミ!?

レンは日に日に大きくなっています。うちに来た時は咳が止まらず元気がなかったのですが、いまはあちこち駆け回ってすっかり元気に! 特に好きなのが引っ張りごっこで、1度ロープを口にくわえたら離そうとしません。狩猟犬の血がさわぐのかな? 柴犬は縄文時…

レンは噛み癖がついてしまいました 子犬の噛み癖なおしかた

taken by myself どんどん犬らしくなってきたレンです。家に来たときは緊張でおとなしかったものの、今ではすっかりやんちゃ坊主になってしまいました。 自分を見ると遊んでくれると思って、はねたり跳んだりとっても元気です。特に好きなのがものに噛みつい…

柴犬の子犬を購入しました 子犬のトイレのしつけ方

とうとうやってきてくれました!はれてうちの子になりました、柴犬「レン」です。 生後2か月くらいのオスで、柴犬の血統書つき。 血統書付きの犬を飼うなんてはじめての経験なので、ドキドキ~♪ れんもはじめての我が家に人見知りしているみたいで、そわそ…

柴犬の赤ちゃんをブリーダーから購入するメリット

愛犬が亡くなってから3か月経ちました。母親が前の犬を忘れられずに落ち込んでいたので、思い切ってブリーダーさんところへ行ってきました。 ブリーダーさんは、豆柴専門で、とくに黒豆柴専門でした。黒豆柴と赤毛の豆柴を掛け合わせると、たまにアルビノ(…