とうとうやってきてくれました!はれてうちの子になりました、柴犬「レン」です。
生後2か月くらいのオスで、柴犬の血統書つき。
血統書付きの犬を飼うなんてはじめての経験なので、ドキドキ~♪
れんもはじめての我が家に人見知りしているみたいで、そわそわしています。
前の犬が亡くなってからすっかり落ち込んでいた母親も、笑顔いっぱい☆彡
普段寡黙な父親も、レンを前に目尻がすっかりさがってデレデレの様子です。
さっそく父親がレンを連れて近所を歩き回ったところ、近所の住民がわんさかレンを見にうちに遊びに来てくれました。とっても人気なレン君です。
まずはゲージにはいって、トイレの場所を覚えさせます。狭いゲージの中で、レンはちょっと緊張気味です。
奮発して、広いゲージにしたので気に入ってくれるといいんだけど・・・
とりあえずゲージにおしっこをすることには成功!
トイレのしつけは飼い始めた日からスタートします。
子犬がは1~2時間ごとに排泄するので、排泄しそうなタイミングを見計らってトイレにつれていって排泄するまで待ちます。しばらく排泄しなかったら10分後くらいにもう一度トライ!
上手に排泄できたら、すぐにフードを与えてその場で思い切り褒めます。ごほうびに、ゲージから出してあげてたくさん遊んであげます。
また1~2時間たったらトイレに連れていきます。これの繰り返して子犬はトイレの場所を覚えてくれます。
そのあとゲージから出して遊びます。とってもやんちゃ!手を甘噛みするのが好きなようです。そのあとすぐにお昼寝。子犬はいっぱい遊んだらすぐねちゃいますね。
寝顔がとってもかわいいです。
よるはゲージに入れて一人にしたのですが、夜間中かぼそーい声で「きゃーんきゃーんぎゃーん」と泣きまくって一睡もできませんでした。やっぱり心細いんでしょうね。
仕方ないのでゲージから出して自由にしてあげると元気になりました。ずっとクーラーの効いていた部屋にいたせいか、咳がとまらなくなってさっそく獣医さんのところへ。
咳はブリーダーさんのところからのものだろうから、あまり心配しなくてよいとのことでした。はやく3回の予防接種を終えて、外に散歩に行きたいね!
しかし子犬って1週間単位でどんどん顔が変わっていきますね。ブリーダーさんに初めて見せてもらったときはまだ丸々してて、どちらかというとたぬき顔だったのに、今はすこしきつね顔になってきています。
口の周りの黒毛は段々薄くなって、半年もすれば真っ白になるそうです。体の黒毛も抜けて、きれいな赤毛の柴犬になるんですって。とっても楽しみです♪
柴犬は主人に忠実な性格らしいので、いっぱいスキンシップをとってあげて信頼関係を作っていきたいですね~。とにかく元気に育ってくれることだけで、とってもありがたい存在です。
両親にとっても、もしかしたら最後のペットになるかもしれないから、ちょっとだけ奮発して血統書付きの柴犬をペット選んだんですが、これから沢山の笑顔をもらえそうです。れん、元気に育ってね!
スポンサーリンク