みなさんコストコをご存知でしょうか?一時期ブームになってから、庶民にもかなり浸透しましたよね。家の近くにもコストコがあります。しかし最近までコストコというと、あまり良いイメージがなかったんですよね。何故かというと、
「一度に食べきれない量が大きな倉庫で売られている」
「アメリカから来た添加物いっぱいの、何やら得体のしれないものが売っている」
「業者がよく利用するところで、一般人向けではない」
「年会費が4000円近くも取られるらしい。しかも毎年払わなければいけないらしい。そんなスーパーいやだ〜〜」
という間違ったイメージがついていてしまったからです!😅
むかし、クリスマスに40㎝×35㎝くらいのバカでかい四角状のケーキを、コストコで親が買ってきたのを見てから、
「こんな鮮やかで、体によくなさそうな着色料が入ってそうなもの、誰が食べるんだろう。。。」
と偏見を持ってしまったため、コストコに行く機会はありませんでした。
コストコはただの業者向け倉庫ではない!
ある日、コストコ好きの夫婦に「1枚会員証があればあと2人はタダで入れるから〜〜」と誘われて、なんとなくコストコに行ってみました。入ってみてびっくり!
コストコには、好奇心と、ワクワク感たっぷりのスーパーワンダーランドだったのです。
商品の大きさが半端じゃない。そのダイナミックさに驚くだけでも楽しいのですが、コストコで売られている商品は、こだわって選抜されていて、近所のスーパーでは見たこともない珍しい商品がいっぱいありました。
生活用品、電化製品、衣料品、なんでもそろっていますが、なんといっても食品の種類は目を見張るものがあります。
コストコは上手に利用すればお得がいっぱい!
一つの商品は大きくて、きちんと消費できるか心配になりますが、ほかの家族とシェアしたり、小分けして冷凍したりすることで工夫すれば、お得な商品がいっぱいあります。
わかりやすい例でいうと、チーズです。グラタン系にチーズを使うことが多いのですが、スーパーで買うと500gのとろけるチーズが安くて630円くらい。
しかしコストコに行くと、チーズの種類が何種類もあって選ぶだけでも楽しいうえに、1キロのチーズが800円足らずで買えてしまうのです。チーズ消費量の多いうちは、コストコパワーの威力が凄まじく発揮されています!
コストコの自分なりの活用法を見つけよう!
コストコには、こだわって作られた良品がいっぱいあります。オリーブオイルやごま油などの日常的につかう製品を探しにいくと、本当にたくさんの種類がお得価格で手に入ります。
ちょっとお高めの商品でも、普段味わえないようなBigサイズ感と、経験したことのないようなお味に感動することもしばしば。ちょっとしたエンターテイメントです。
スーパーで献立を考えるのに飽きたらコストコに行ってみましょう!思わぬ発見がありますよ♪
スポンサーリンク