「医学部は忙しくて6年間あっても瞬く間に過ぎてく」それに気が付いたのは2年くらいたってからあとでした。自分なりに何か爪痕を残したいとは思っていたのですがなかなか時間がとれず。
実習もきついので体力的にも厳しい日々が続いたのですが、「これじゃいかん!」とある日「6年間で成し遂げることリスト」を書いて実行するように努力しました。もちろん成し遂げられなかったことも多かったんですが、参考にご紹介します。
1.フルマラソンを完走する〇
これは幸運にも達成できました。4時間を切るという、サブフォーが目標だったのですが、結果5時間も切れず。けれどフルマラソンを走ったというのは大きな自信になりました。部活に入ってない人や体育系以外の部活の人にお勧め。
2.料理を究める✖
一人暮らしもするし、たぶん学生だから暇あるだろうなぁ、よし!料理上手になりたい!食事は全部自炊だ!!と意気込んだものの、医学部はチョー忙しい。ほとんどコンビニ食になりました。トホホです。
3.ボランティアをする△
医療スタッフ系のボランティアをしたかったんですがペーペーの医学部生には何もできず。震災のボランティアでゴミ整理を手伝いましたがいい経験です。
4.世界一周をする✖
東南アジア、中東、ヨーロッパ、インド、南アメリカの国をちょこちょこと周ってはいたのですが社会人のとれる有休では限度があり、もう一度学生になったら絶対休みは海外放浪するつもりでした。しかし、資金不足と体力不足で実現できませんでした。今では一番悔やまれることです。お金が溜まったら絶対リベンジです。
5.ショパン「英雄」を完コピする✖
ピアノ弾きならだれもが憧れるショパンの英雄。6年間のうちに絶対モノにしてやる!とちらほらピアノを練習していましたがこちらも時間がなく達成せず。主にJAZZに走り、きちんと弾いたのはG線上のアリアだけでした。残念です。
6.将棋初段をとる✖
にわか将棋ファンで、毎週NHK杯を見ているものとしては、将棋初段くらいは取りたいなーと思って将棋道場に出かけたのですが、結局時間がなく、しかも将棋勉強するくらいならクエバン解けよ!の状態になってしまって結局とれたのは9級でした。トホホ・・
7.ヨガインストラクターをとる✖
健康のためにはじめたヨガに熱中していたのでインストラクターの資格を取りたかったのですが、こちらも時間がなく断念。ただ、ヨガは長く続けたので体が少し柔らかくなりました。
8.10キロ痩せる〇
みなさんも経験あるかもしれませんが、勉強しかしない生活に突入するともれなくデブになる確率が高いです。自分も再受験中に10キロも太ってしまいました。
医学部で絶対10キロ痩せるぞ!!と思っていたのですが初期はストレス溜まってダイエットできず。後期くらいから痩せはじめ、標準体重まで戻りました。歳とって太ると戻すのがつらいので受験中も体重管理をきちんとすることをお勧めします。
9.テニス シングルで優勝する△
もう一度学生になったらぜひ部活をやりたいと思っていたのですが、若者の飲み会でのテンションについていけず。体力的にも厳しかったので部活は断念しました。近所のテニスサークルに入って練習し、シングル優勝を目指してましたが一般的な草トーでは達成できず。唯一、大きいサークル内の女子シングル戦で優勝できました。
10.婚活???
結婚は諦めて医学部に入ったものの、一応婚活なんぞはしてみました。エ〇シオさんのエグゼクティブナイトに行ってみたり公務員ナイトに行ってみたり。カップル成立までこぎつけたものの実習が忙しいのでうまくいきませんでした。もっと若ければ合コンいけたのになぁ。
でも婚活パーティに積極的にでてみるのはおすすめです。世の中にはいーろんな人がいます。エグゼクティブナイトには、鼻もちならない弁護士とか医者とか外資系銀行マンとかがやってきて、高級~🎶な雰囲気を味わえます。来ている女も気合の入り方が違います。
公務員ナイトもカラーがあって、いかにも公務員らしい地味な人から安定した仕事を武器にしたオタッキーな勘違い君からさまざま。話をするだけで楽しいですよ。閉鎖的な医学部なので、女子も男子も婚活の場にでていっていろんな経験をしてみるのはオススメですね。
以上、振り返るとやりたいと思ったことほとんどできていませんね。中途半端に終わってしまいました。もう一度学生生活やれ、と言われたら絶対拒否だけど、やれなかったことは戻ってやりたいなぁ・・・ちょっと消化不良で後悔してます。
ちなみに「英語力をつける!」とか「留学して見識を広める!」なんかの意識高い系の目標は、社会人時代に嫌というほど意識高めるのを強制されたので、医学部ではそっち方向はもううんざりってなってました。
社会人時代に取得した資格は・・・数知れず、結構マニアといえるかも。IT系なのに証券系にまで手を出したりして。英語も結構勉強したし。もう自分は意識高くなくていいやってなってました。。
貴重な6年間なので、みなさまは悔いのないようやりたいことはやりつくしてくださいね!!以上やりたいことリストの勧めでした。
スポンサーリンク