前回の記事に書いたとおり、Anzukittyさんに熱中してしまい、コスメ沼とアクセサリー沼にどっぷりつかっております。何事も行動にうつすのは早いほうで、本格的アクセサリーレッスンがお手頃価格で受講できるというので行ってみました。
minneやcreemaで販売されてるアクセサリーは、貴和製作所やパーツクラブで素材を買ってきて組み立てる、もしくはレジンやヴィンテージアクセサリーを組み合わせておしゃれにする、っていうものが多いのだけれど、今回行ってきたのは
・スワロフスキーとかじゃなくて本物の天然石を使ったアクセサリー
・メッキのゴールドじゃなくてもう少し高級なゴールドを使ったアクセサリー
・丸カンやQピン、Tピンから手作りする本格派アクセサリー
を教えてくれるところ。オンラインショップはすぐさま売り切れになってしまうし、東京や関西地方から習いに来る人も多いらしく、ツアーのなかにショップ巡りが組み込まれていたりする人気店なので、多少無理はしたが、さっそく行ってみた。
↓本物の天然石は輝きが違う
先生は芸術家やクリエイターにみられるようなハイセンスな女性。40代だけど髪の色は金髪が剥げかけたグレイアッシュ、化粧は厚化粧でないけどセンスの光るアイシャドー、そしてデザイン性の高いワンピースをお召しになられていた。
先生いわく、普通の3㎜サイズの丸カンとかQピンを使ってしまったアクセサリーは、それだけで「チープ感」が出てしまうということで、素材にはとてもこだわっていた。
独自に試行錯誤したのち、オリジナルの金具を作ることに成功したんだそう。
本物のゴールドを使うとお値段がどーんと高くなってしまうので、アレルギー反応がでにくく、ゴールドカラーに高級感のあるK14GFをすべてのアクセに使ってるんだって。
天然石も、独自のルートを開発してなるべくいいものを安く仕入れて、金具も高級感のあるアレルギーフリーのものを使って、お値段は3000円~5000円くらいで買えるものばかり。
作家の顔の見えないハンドメイドサイトでアクセサリーを購入するより、ずっとリーズナブルでデザイン性や技術性も高い一品ばかりだった。
↓小さな天然石をつなぎ合わせるには特殊な技術が必要。
一番右はセールになっていたので購入した、ラッキー♪
さっそくアクセつくりにとりかかることに。先生が仕入れた何十個もの天然石から自分の好きなものを選ぶところからスタート。ビーズとちがってやっぱり天然石は高級感がある。
↓ルビーやエメラルドもある
↓自分が選んだ石はこの3つ。名前は忘れてしまった。
このレッスンでは、技術を出し惜しみせず、金具の作り方からみっちり教えてくれる。自分でQピンをつくるのはめちゃくちゃ根気いるし、難しい汗
老眼じゃなくても見えないし、目が疲れる。
↓レッスン場で癒してくれる猫ちゃん こっちは臆病な性格
↓こちらの猫ちゃんはスコティッシュフォールド。人になついてくれる。めちゃくちゃ可愛いのでこの猫ちゃんに会いにくるだけでも楽しい。
2時間の悪銭苦闘のうち、出来上がったのがこちらのピアス。ほとんど自分でつくった。眼精疲労と肩こりがひどかったけど、とても可愛いピアスが手作りできて大満足。
ちょうどセールになっていたのでこちらの5点をお買い上げ。ほとんど半額だった。
次の日つけてみたら全部軽くて、使いやすくてすっごいいい買い物したなって思う。
ルースストーンの指輪は仕事の邪魔にもならない。ルースストーンって虹色の輝きが出て、綺麗なんだよね。昔から大好き。
天然石ジュエリーをつくるにあたっては、こちらの本がめちゃくちゃ参考になった。
金具は違うけど、天然石を生かすっていう面では読んでおくといい。

基本テクニックだけでつくる天然石ジュエリー (講談社の実用BOOK)
- 作者: 横堀美穂
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/11/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
こちらも簡単につくれる天然石ジュエリーの作り方が載ってます。

初めてつくる洗練の天然石ジュエリー 10分~60分で完成する47レシピ (講談社の実用BOOK)
- 作者: 横堀美穂
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/02/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
もともと天然石とかパワーストーンとか大好きなので、この本は楽しい。
天然石って、ヒーリングなどの不思議な効果があるらしく、組み合わせるとパワーが増すらしい。
鉱物好きにはたまらない1冊。パラパラ眺めるだけでも楽しいよ。
ちょっとお高めの出費になったけど、本格ジュエリーがお手頃で購入できて、わりと納得いくピアスが手作りできて、大満足だった。
貴和製作所から入るのもありだけど、どうせアクセサリークリエイターやるんだったらこういう本格派の教室から入るのもありだと思う。リーズナブル志向のminneとかではなく、iichiとかお値段設定お高めのショップで売ることができるので、これだけで生計立てるのも夢じゃないと思う。夢が広がった1日だった。
スポンサーリンク