最近アメブロも始めました。
趣味系のたわいもない話を書く分には、アメブロの方が何かと都合が良いのです。
先月は、はてなブログを放置し、アメブロばっかり書いていました。
アメブロに慣れてしまうと、はてなブログが書きにくくなってしまいます。
何故そうなってしまうのか、アメブロとはてなブログの違いを検証しながら考えてみます。
アメブロで長々書くと読まれない
はてなブログは最低1,000文字以上というのが基本ですが、アメブロで1,000文字も書いていると、違和感があります。
アメブロの基本は、100〜300文字くらいで、淡白に書いていくのが基本。
中身も淡白。考えさせるような問題提起などを書く場合ははてなブログの方でしょう。
はてなブログで延々と文章を書く癖があると、
「アメブロってこんな中身なくていいの?」
「こんなに短くていいの?」
と戸惑います。
しかしアメブロに慣れてしまうと、はてなブログに戻るときに1,000文字以上書くのがしんどくなります。
アメブロは写真がメイン
アメブロは、文章よりも写真がメイン。
最低でも2〜3枚使います。はてなブログのように、アイキャッチを入れるなんてことはしません。
アメブロを書くためには毎日写真を取り溜める必要があります。
アメブロは絵文字を使いまくる
はてなブログで絵文字
(^ν^)
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こんなのを多用するのは、なんだかタブーな気がしますが、アメブロでは逆に絵文字を使ってキラキラさせないと、華やかさがなくなります。
アメブロからはてなブログに戻ると、ついつい絵文字を入れまくってしまい、後から削除に追われます。
アメブロはCSSカスタマイズ機能に乏しい
アメブロははてなブログのようにカスタマイズ機能が充実していません。
なので、毎回毎回メモ帳で作ったテンプレートを添付しなければならず、後々の訂正もしにくくなっています。
はてなブログは便利だなーと実感させられます。
アメブロは広告が貼れない
アメブロには広告が貼れません。
なのでアドセンスやAmazonのアフリエイトをしたい人は不向きです。
アメブロにしかない機能も
アメブロでは、スライドすると登録しているブログを次々と表示してくれる機能があるので、気になるブログを一斉に読むのに適しています。
はてなブログは中身を塾考しなければ書けない
アメブロでは、その日食べた夕食の写真を貼って「美味しかったー」と書いておけば良いのですが、はてなブログではそんなことできません。
「有益な記事を1,000文字以上で書こう」
がポリシーのはてなブログです。
アメブロより文章力が必要ですし、リサーチ力も要ります。
どちらが高度な内容かというと、はてなブログでしょうね。
アメブロは主婦たちに人気
アメブロは気軽に毎日書けるので、主婦たちに人気です。
はてなブログは、マネタイズをがっつり狙ってくる男たちに人気があるようです。
アメブロとはてなは要求されるものが違う
アメブロは、1分で書き終わることができます。
はてなブログは、ブログのネタ探しから始まって、1記事に最低でも1時間はかかります。
アメブロばっかり書いていると文章力が落ちて、はてなブログがとても敷居が高いものに感じます。
ブログの使い分けが大事ですが、アメブロばっかり書いて、はてなブログを書かなくなると、勘のようなものが落ちてしまいます。
はてなブログは、コンスタントに書き続けるのがおすすめです。
スポンサーリンク