一昨年ごろからだろうか。もともとハンドメイドが好きだったのに仕事のストレスが溜まってしまって、自分の作品を全く作れずにいた。
主にキャンドルやハーバリウムを作っていたのだけど、あるときからレジンに興味を持ち出した。なかなかついてない毎日を過ごしていたので、持っているだけで運気が上がるとかいう「オルゴナイト」なるものを作ろうかな、と思っていた。
オルゴナイトとは、レジンを三角に固めた中に推奨やら銅線をぐるぐる巻いたものやらを詰めていて、エネルギーが集まってくるんだと。
そこで目にしてしまったのがこの動画。
https://www.youtube.com/watch?v=TCMolZ2VO4Y&t=23s
こんな素敵なオルゴナイトを作る動画なんです。
が、作っている人の顔は見えない。が、めっちゃ細くて肌が透き通るように綺麗。とにかく手が綺麗。爪が綺麗に整えてあって、真っ赤が好みらしく、深紅のジェルネイルが印象的だった。次に印象的だったのが声。多分ボイスチェンジャーで変えているのだと思うけど、α波が出ているような心地いい声。
YouTubeに出ている人々は自分に自信があるのか堂々と顔出ししている人が多いのだけど、Anzukittyさんは顔出し一切なし。だけどそれ以外が美形すぎて顔が見れなくても、十分目の保養になるのでした。自分の場合は耳の保養か。
動画は決まって「こんにちは、あんずで~す」から始まり、「最後まで見ていただいてありがとうございました、ばいばーい」で終わる。なんか謙虚な感じがいい。
あんずさんは「ゴールド」と「ロココ調」と「真っ赤、ピンク、紫」が好きらしく、お部屋はヘルタースケルターのりりこの部屋みたいな、妖艶な感じ。
自分は元々シャビーシックなインテリアが好きだったのに、あんずさんに影響されて
パリにある王宮みたいなゴージャスなホステス感のある感じに惹かれるようになってしまった。
あんずさんは「ぷんちゃん」という野良猫を必ず動画に登場させていて、自分は特別ぷんちゃんが可愛いとも思わないのだけど、すごく猫愛が伝わってきて心地よい。
あんずさんの動画にはいくつかカテゴリーがあって
・バッグの中身紹介
・コスメ紹介、レビュー
・スマホケースハンドメイド(レジン使用)
・イアリングハンドメイド(レジン使用)
・アクセサリーリメイク(3coins とかGUのイアリングをリメイク)
・購入品紹介
におおまかに分かれている。
あんずさんは基本的にキラキラしたものが好きなので、動画をみているだけでなんか幸せな気持ちになれる。動画の撮り方も他のハンドメイド動画と比べてレベルが桁違いに高く、BGMのセンスも優れていると思う。動画の背景にもこだわっているので、美術館をみているようだ。
そしていつしか私はAnzukittyにはまってしまった。本当に、動画を見ているだけで幸せなってしまうのです。そんなお手軽な幸せがやってくるなんて。
特にこの2つの動画は多分100回以上観たし、毎日見ている。そして飽きない。
★ドレッサー紹介 コスメ収納
https://www.youtube.com/watch?v=eA4q8O90O98
ゴールドでピカピカのドレッサーと、日本ではあまりお見掛けしない海外のプチプラコスメがこれでもかと沢山収納されているのをみて、心が躍る。
★アクセサリー紹介 収納とディスプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=LfRHFmFXgkw&t=742s
美しい、美しすぎる。宮殿の中の美術品を眺めているよう。癒される。
Anzukittyの動画を毎日見続けていたら、自分の好みが変わってしまった。
①ピアスを開けて、アクセサリーをつくるようになった
医者という職柄、ピアスとかネックレスとか邪魔くさかっただけの存在だったのだが、自分でハンドメイドするようになった。貴和製作所やパーツクラブに通っては資材をさっさと買い集め、カードも上限越して2回止められた。それなのに、キャンドルやハーバリウムに比べると細かな作業が多すぎて、だんだん面倒くさくなってしまった。数十万かけて集めた資材は、一応メインデスクの上にはあるけど、触るのは1か月に1回くらい。レジン資材も全部そろえたけど、宝のもち腐れになってしまったかも。
ただのパーツをつなげたアクセは嫌だったので、プラバンアクセサリーをつくってみたり、マニキュアフラワーがはやっていたのでアメリカンフラワーを習いにいくまでしてしまった。また、ひとめぼれしたウェディング刺繍の講師コースも今通っている。
基本的に看護師はピアスNGみたいだけど女医はOKな病院が多いので、病院用のピアスは500円くらいで手作りしている。
②ゴールドを選ぶようになった
もともとはシルバー派だったのに、なんでもかんでもゴールドを選ぶようになってしまった。でも病院では遠慮してシルバーをつけている。病院でつけるちょっとしたアクセサリーなんかは500円くらいで手作りできるようになったので、毎日付け替えてバリエーションを楽しんでいる。
③香水を買い集めるようになった
あんずさんは香水もコレクションしており、香水なんか臭くて嫌いだったけど集めてしまった。あんずさんがよく使っているシャネルのココマドモアゼルは奮発して買ってみたけど、やはりなじめず。たまにシュッシュしてあんず気分を味わっている。
↓あんずさんお気に入りのココマドモアゼル
シャネルのリッチな香りがする。
ニコルちゃんもこれをつけてたら評判がよかったんだって。

シャネル CHANEL ココ マドモアゼル オードトワレ ツイスト&スプレー 20ml×3 EDT 〔2リフィル〕 SP fs 【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: シャネル
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
あんずさんはニナ・リッチも好きみたいなのでそれも集めた。
↓ルナブロッサムはさわやかだけど少し妖艶な香りがして心地いい
↓パッケージが可愛かったので買ってみた。ルナブロッサムよりは可愛らしい香り。
ニナリッチは値段がお手頃なので買いやすい。
香水はパケ買いしたくなるほどパッケージが可愛い。だけどアロマ好きの自分には香水の香りはやっぱきつかった。香水をつけていくと医局中に臭いが広まって悪評だったので、トイレにアロマストーンを飾って時々シュッシュしている。
④ピカピカしたものを好んで買うようになった
あんずさんの影響で、ビジューとか、キラキラしたものが好きになってしまった。スワロフスキーとか大好き。ビジューが沢山ついてるものを見ると思わず買ってしまうようになった。重すぎてあまり実用性はない。
↓ビジューポーチ 黒と白を購入。アクセサリーを入れている。
⑤海外のプチプラコスメに興味を持ち出した
あんずさんは、シャネルとかディオールのデパコスも沢山もってらっしゃるのだが、海外のプチプラコスメが大好きみたいで、自分はそこに異常にエクスタシーを感じてしまった。海外のコスメは発色が良くて、色持ちがいい代わりにクレンジングで落ちにくいという印象。
高校生の時から肌が異常に綺麗だねと言われ続けていた自分は、ほっとんど化粧をしたことがなかったのだけど、いい大人になってやっとコスメに手を出しだした。
とはいってもいきなりでデパコスや海外プチプラに手を出すのは怖かったので、キャンメイクらへんから試している。
でも、どうしても響きが可憐で惹かれてしまって、買ってしまったのがこれ。
↓NYX バターリップスティック

NYX(ニックス) バター リップスティック 08 カラーアフタヌーン ヒート
- 出版社/メーカー: 日本ロレアルConsumer Products Div.
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
あんずさんは、赤リップが大好きとのことで、絶対に似合わないけど1本だけ買ってみた。つけてみてびっくり!海外コスメって本当に発色が良い。バリバリの赤リップができあがります。テクスチャーは本当にバターみたいになめらか。においもきつくないし、色落ちもあまりしない。NYXはとても気に入ったので、これからコレクションしていきたい。
↓次はこれが欲しい。発色が抜群に良さそう。

NYX(ニックス) UT シャドウ パレット 04 04 カラーブライト
- 出版社/メーカー: 日本ロレアルConsumer Products Div.
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
↓ この「mochi」ってやつは本当にもちもちして発色良くていいらしい

NYX(ニックス) ラブ ユー ソー モッチ シャドウ パレット 02 カラースリーク&シック
- 出版社/メーカー: 日本ロレアルConsumer Products Div.
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
というわけで、この記事ではAnzukittyというYouTuberにはまることによって、好み、趣味が激変したこと、癒し効果が得られたこと、何かにはまるって幸せだなってことを伝えたかった。
今は時間がなくて、ちょっと無理だけど、自分もブロガーでなくてyou Tuberになってみたい、って思ってます。いつか絶対実現させるけどね。
スポンサーリンク