ブログをはじめるとき、無料ドメインにするか独自ドメインにするか悩みませんか?
はじめはアメブロでお手軽な無料ドメインからブログを書きはじめてみました。
ちなみに無料ドメインとは、無料のブログサービスをはじめると自動的についてくるURL=インターネット上での住所のことです。
独自ドメインは、URLを自分の好きな文字にできますが、有料だし申請手続きをしなければなりません。
ブログって毎日書こうとなるとモチベーションを維持するのが大変だし、アメブロは自然と書かなくなってしまいました。
でもブログはやってみたい。やるならきちんとやりたい。
思うところあって、独自ドメインを取得しはてなブログへ移ってきました。
ブログを長くつづけようと思っているなら、初心者でもはじめから独自ドメインにしたほうがいいと思います。
今日は独自ドメインのメリットを書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
ブログのアドレスを覚えてもらいやすくなる
このブログのアドレスは http://www.costcogogo.com ですが、コストコがお気に入りなのでつけました。
友人に自分のブログを見てもらいたいときは「コストコゴーゴー・ドット・コムだから🎶もしよかったらみてね」と伝えやすくなります。または「コストコに行こう行こうだよ~」とも言っています。
はじめて会った人にブログを紹介するときでも覚えてもらいやすくなりますね。自分の好きな名前なので愛着もでます。
ブログの内容がわかるドメインにすると、どんなブログなのかすぐに理解してもらいやすいです。
長期的にみてSEOに有利
SEOとは、ヤフーやグーグルなどの検索エンジンで表示されやすくなるための工夫のことです。たくさんの人にブログを見てもらいたいとき、なるべくヤフーの1ページ目に自分のブログが表示されるとうれしいですよね。
独自ドメインだと、新しい住所なのではじめの方は検索エンジンもあまり見つけてくれないかもしれません。
けれども長い間同じ住所でブログを書いていると、ドメインが育ってくれます。すなわち、検索されやすくなります。
無料ドメインだと、たとえばはてなブログ自体の評価が落ちると自分のサイトもはてなのドメインなので、評価がおちる可能性があります。でも独自ドメインだとブログサービスの評価は関係ありません。
また検索エンジンは、あるキーワードで検索されたときに、同じブログサービスのサイトが複数表示されにくいという特徴があります。
同じブログサービスの無料ドメインを使っているブログが似たようなことを書いていたら、どれか1個のブログしか表示されにくいのです。独自ドメインだと、同じブログサービスをつかっていても問題ありません。
ブログを引っ越ししたいとき、同じドメインを引き継げる
ブログサービスが合わなくて、ほかのブログに移行したいなぁと思うことが後からでてくるかもしれません。
もしくはスキルがあがったのでレンタルサーバーを借りて、本格的に運営してみたいなぁと思うかもしれません。
そんなときに無料ドメインをつかっていると、元のドメインは引っ越ししたときに使えなくなります。
せっかく育てたドメインなのに、また別のドメインで0から育てることになります。せっかく検索されやすくなっていたのにそのアドバンテージを失うことになります。
また、ブログサービスが終了したときには無料ドメインは自動的に消滅してしまいます。独自ドメインだと他のブログに移ったとしても、大事に育てたドメインをそのまま使えます。
ドメイン名のメールアドレスが取得可能
ブログにメールアドレスを載せたいとき、独自ドメインのメールアドレスが取得可能になります。自分のドメインだと 〇〇〇〇@costcogogo.com となります。
ブログを仕事に使う場合は、独自ドメインの方が信頼性が高くなります。
独自ドメインでないとGoogleアドセンスが申請できない
グーグルアドセンスは審査が厳しくなってから、独自ドメインでないと申請できなくなりました。
自分が独自ドメインにした理由はこれが大きいです。ブログを続ける理由はなるべくたくさんあったほうがいいので、アドセンスを利用したほうがいいと思いました。
独自ドメインを取得するならこの2つのサービスがおすすめ
独自ドメインを提供しているサービスとして、お名前.comとムームードメインが代表的です。
自分はムームードメインで取得しましたが。いろんなドメイン名がそろっていて面白いです。
この2つのサービスはWHOIS情報公開代行をしてくれます。普通ドメインを申請すると申請者情報が明記されてしまうのですが、それだと本名などがもろばれになってしまいます。
この2つのサービスだと、代理で情報を公開してくれるので申請者情報は伏せてくれます。
代表的なドメインは
.com 企業向けドメイン
.net ネットワーク企業向けドメイン
の2つが浸透しています。この2つから選ぶ人が多いようですが、変わったドメインもあるのでこだわらない人はそちらを選んでもいいかも。
独自ドメインが有料といっても自分のドメインは年間700円くらいでそんなに負担ではありません。自分のお気にいりのドメインをまずはみつけてください。
どちらも 代表的なサービスなので好き好きでいいと思います。
上級者むけに独自ドメインをとった後レンタルサーバーを借りてWordPressでブログを運営するという方法もあります。
セキュリティ面の管理が難しく、ワードプレスの勉強が必要です。始めてなら独自ドメインを使用できるブログサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
独自ドメインのすすめでした。
スポンサーリンク