3か月目のブログ運営報告
トータルアクセス数 3648
トータルユニークアクセス数 2014
1日平均67人に読んでもらえている計算になります。
読んで頂きましたすべての皆様へ、ありがとうございます。
ブログ開始から3か月目にやっと「ビギナー」を卒業
ブログをはじめて3か月が経ちました。ブログ部の「ブログ番付」によれは、PV数3,000数を超えて、晴れて「ビギナー卒業」だそうです。うれしい(^。^)パチパチパチ。
しかし次の「ノービス」へ昇格するためには、月間PV数10,000を超えなければいけません。そこまでの道のりは険しいのではないのかなぁ・・・汗
「ブログ飯」など、いろいろなブログ教本を読んでみると、
「まず3か月は書き続けなさい」
「そうすると何かが見えてくる」
と書いてあるのをよく見ます。
3か月続けてみて、巷で見かけるすごいPV数には伸びなかったけれど、ブログを書き続けてこられた達成感はあります。
1度も苦に感じたことはなく、概ね楽しい時間でした。
一度書いた記事と類似の記事を書くときは、スピードが上がったように感じます。
ブログを3か月続けて見えてきたもの
3か月間は「どのような内容がブログに適しているのかわからない」状態でしたので、思いつくままアレコレ書いてきました。
その結果、どんな記事が読まれやすくて、どんな記事が書きやすくて、どんな記事が時間がかかるか、そんなことが推測できるようになってきました。
そして、オピニオン記事は難しい。
10月は力を蓄える月 投資したものを消化する月
このブログは、サイト名に「女医」と銘打っているためか、やはり医学系の記事が読まれる傾向にあるようです。
医学系の記事は下調べが要りますし、毎日気軽に書けるものでもないので、「キーコンテンツ」として随時追加していきたいと思います。
9月の目標にかかげた、
・Googleアナリティクス、サーチコンソールの理解
・プログラミングの習得
この2つはブログを書く時間に追われて9月も停滞してしまったので、10月はテーマを決めて、それに絞ってブログを書きたいと思います。
テーマを決めた方が「何を書こうかなぁ」と悩まなくていいので、隙間時間の有効活用がUPすることを狙っています。
10月のブログテーマ
①Googleアナリティクスを理解しよう
②アロマテラピーについて理解しよう
10月、(11月)はGoogleアナリティクス月間とし、自の勉強もかねて解説記事を書いていきたいと思います。
11月にアロマテラピー検定試験を控えていますので、そちらの記事も書いていきます。
10月はプログラミング月間でもあり、隙間時間では効率がなかなか上がらないので、1時間ほどちゃんと集中したプログラミング学習の時間を週1〜3回は確保したいです。
その他随時書きたいことをなどを挿し込めていければなぁと思います。
Googleアナリティクスやアロマテラピーに興味がない人にとっては、面白くない記事になるかもしれませんが、今はまだ力を蓄える時期。
一月の目標を達成できるようにしたいです。
スポンサーリンク