インターネットでサイトを見ていて、気に入ったサイトがあれば「お気に入り」に登録します。このことを「ブックマーク」といいます。
「Directチャネル」を調べることで、「ブックマーク」からブログに来てくれた読者が、どのくらいいるかを調べることができます。また、どのページがブックマークされているかもわかります。
「Directチャネル」は「検索エンジン」や「外部サイトのリンク」を経由しないで訪問したときのチャネルです。
URLを直接入力した場合や、ブラウザのブックマークから訪問した場合などが当てはまりいます。
「Directチャネル」から、直接訪問のデータがランディングページごとにわかります。
※ランディングページとは読者がブログへきて最初に表示されたページのことてす。
⚪︎「集客」→「サマリー」→「Direct」をクリックする
訪問数の多い順にランディングページが表示されます。
自分のブログ は「archive」つまり、「記事一覧」を直接訪れる読者が多いことがわかります。
⚪︎さらに詳細を調べるために「archive」をクリック→「セカンダリディメンション」をクリック→「ユーザー」→「ユーザータイプ」をクリック
新規読者とリピーターの割合を調べることができます。
約9割が新規読者です。ダイレクトチャネルの新規訪問は、URLを直接入力したか、ブラウザの設定でリファラー(参照元情報)を送信しないようになっている、なとが考えられます。
ダイレクトチャネルのリピーターは、ブックマークに登録してくれている と推測できます。
「ランディングページがリピート訪問されている=ブックマークに登録されている」
この条件を満たす、訪問者数が多いページの、情報を見やすくする、定期的に更新する、動線を整理するなど工夫して、来てくれるリピーターに満足してもらえるようにしたいですね。
スポンサーリンク