「ステータス」「財力」のある職業として、未だに人気の高いのが「医師」「医者」。
パパ活サイトに登録している医師も、時々見かけます。お金がないとパパ活はできませんからね。
でも医師と結婚するにはどうしたらいいの?
戦略を練ってみたいと思います。
看護師になるという選択
女性が手に職をつけやすい職業で、医師と接するチャンスが多いのは、断然看護師です。
看護師の地位は年々あがってきています。お給料も、そこらへんの大企業の新卒よりは多いのではないでしょうか。
昔ながらの時代錯誤の風習で「看護師は身分も低いし3K職業だから、敬遠する」という医師も時々見かけます。(開業医の子息に多い)こんな奴はほっといて構いません。
医師に接するチャンスがない限りは、恋愛に発展することもありません。自分が見た限りでは、奥さんが看護師という医師が沢山いたように思います。
医師も、忙しい中わざわざ外に出て女性を探す時間もないので、気に入った看護師と結婚するのが1番手っ取り早いのです。
ただし、看護師でも、必ずしも美人で可愛い看護師が有利ということはありません。
(若い看護師は絶対的に有利です。少なくとも30歳未満)
美人看護師は医師にモテます、しかも、割とカッコいい医師から狙われます。容姿の良い男性医師というのは、若ければ「女遊び」をする人も多く、セフレのような関係で終了してしまうことも多いのです。
なので、たとえ容姿に自信のある看護師でも、イケメン医師を狙うのではなくて、
「恋愛経験が少なさそうな、純朴素朴な医師」
を狙い撃ちすることをオススメします。
イケメン医師は、結婚してからも遊びまくることが多く、離婚率も高いのです。純朴医師なら、家庭を大事にしてくれる確率が高いです。
薬剤師、放射線技師、栄養士等のコメディカルになる
これらの「コメディカル」は、医師と接触する機会が看護師に比べて格段に落ちます。大学病院や、大きな民間病院なら尚更です。
ただし、中小規模の民間病院ならチャンスがあります。老医師ばかりのところも多いので、若い研修医を雇っているかをまず確認してください。
医師の目を引くためには、やはり際立った容姿が必要でしょう。いくら性格が良くても、男が見るのはまず容姿です。
恋愛に発展しても、鉄則は看護師と同じです。イケイケ医師に遊ばれないように、純朴医師を狙いましょう。
MR(製薬会社営業マン)はどうか
積極的に医師に話しかける職業なので、チャンスはあります。しかし、薬剤決定権を持っているのは年増の医師なので、若い医師と知り合いになれるからは、運でしょうか。医師との飲み会もあるようです。(最近は接待が厳しくなっています)
そして、やはり突出した端正な容姿が武器になります。MRは病院外でしがらみがなく遊ばれやすいので、純朴医師を狙いましょう。
医師同士の結婚
これもよく見かけますが、多くが医学部の学生時代からの恋人であることが多く、病院で知り合った医師同士が結婚するのは稀なパターンに見受けられます。
一般人が医師を狙うなら
なかなか出会うチャンスは少ないと思います。医師と患者の恋愛はタブーとされていますし、病院に行ったからと言って医師と友達になれるわけではありません。
友人に紹介してもらうか、医師が出席するパーティに参加してみるとか、趣味を楽しんでいたら偶然同じサークルに医師がいたとか。
(テニス、ゴルフ、登山あたり。サッカー、野球部となると女性は厳しい)
婚活パーティーに出席して、まぐれ当たりを狙うしかなさそう、、、
(婚活パーティーに行く医師は、よっぽどモテないか、何か曲者的な印象は否めない)
医師の心を掴むなら胃袋をつかんで耐え忍ぶのみ
いざ付き合っても、結婚に持ち込むとなると、更なる難関が待ち受けています。医師は、いくつかの科を除いては、基本的に多忙で不規則です。
洗濯や料理、掃除の家事を支えてくれる女性は、多忙な医師にとってはありがたい存在です。
また、若いうちはストレスも抱えていますので、遅く帰ってきても、当直で帰ってこなくても、あまり相手にしてくれなくても、大きな包容力で包み込んでくれる女性がいいでしょう。
中でも、料理が上手で、バランスの良い食事を作れる能力がある人は、存分にアピールした方がいいです。
医師でつかむべきは、胃袋です。
医師と結婚しても幸せとは限らないよ
旦那様が医者となると、各ご婦人の見る目も変わってくるとは思いますが、医師と結婚したからと言って幸せになるとは限りません。
しかし、経済的な安定を求めるなら選択肢に入れても良いと思います。
「狙い目は純朴医師!」
これが合言葉です。
スポンサーリンク