手紙やラッピングに封蝋(シーリング)を添えて オシャレな作り方


スポンサーリンク

 「封蝋」ってご存知ですか?

中世の時代に、手紙に封蝋を押して開封されてないことを証明するために使われたものです。

これがなかなか、レトロでオシャレ。

手紙やプレゼントのラッピングに添えると、ワンランク上の雰囲気が出せてオススメです。

↓シーリング

f:id:costcogogo:20170923080349j:image

 

封蝋は手紙だけでなく、お酒の密封にも使われています。

「メイカーズマーク」というお酒は、一本一本が蝋で密封されるので、1つとして同じものはないのだとか。

「HANDMADE」の刻印がされてあり、1つ1つ手作りしている証拠です。

f:id:costcogogo:20170921200206j:image

 

 そんなオシャレな封蝋。早速使ってみることにしました。

12色も入ったお得な封蝋ワックスセットを購入。ワックス自体がオシャレです。

色も楽しめますね。

f:id:costcogogo:20170921200216j:image

 

・ 芯ありワックスは使いやすい

 

・封蝋スターターキット 

 

 ・火を使わず貼れる封蝋風ギフトシール

 

 ・封蝋風のペンダント

inner core ディアボリックラヴァーズ 封蝋 ペンダント レイジ

inner core ディアボリックラヴァーズ 封蝋 ペンダント レイジ

 

 

 封蝋に刻印するには、封蝋スタンプが必要です。バラの絵を買いました。

天使やイニシャルなど、色々なスタンプがあります。

 f:id:costcogogo:20170921200228j:image

 

 ・龍のスタンプ

 

 ・猫スタンプ

 

 さっそく使ってみたいと思います。

まずワックスに火をつけます。

ワックスに芯が付いているとやりやすいです。

f:id:costcogogo:20170921200240j:image

 

 芯に火がうつりました。

f:id:costcogogo:20170921200251j:image

 

蝋を封をしたい手紙の上に垂らします。

f:id:costcogogo:20170921200304j:image

 

蝋が乾かないうちにスタンプを押します。

f:id:costcogogo:20170921200316j:image

 

ちょっとはみ出たけど完成。

f:id:costcogogo:20170921200329j:image 

 いつもの糊だけで封をするより、雰囲気がアップしました。

特別なメッセージを贈りたいとき、ぜひ活用してみてください。
スポンサーリンク