毎日暑い日々が続いています。ハーバリウムをテラリウム風にすると、涼しげで楽しめます。
テラリウム風ハーバリウムの作り方をご紹介します。
まずお好みの色のカラーサンドを用意します。
100均でも売ってますが、本格的なカラーサンドを使うと高級感溢れるハーバリウムになります。
アーバングリーンのコーラルサンドは品質が高くておすすめ

CORAL SAND コーラルサンド UGMカスタムパーツ (Sサイズ)
- 出版社/メーカー: URBAN GREEN MAKERS(アーバングリーンメーカーズ)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
丸底ボトル風の瓶を用意します。
丸スキットル型瓶はAmazonで購入できます。
こちらの電球型もオススメです。
オーソドックスな縦長瓶でも可愛くできます。

ガラス瓶丸型200ml×5本セット(スクリューキャップ付)(ガラス容器/オイル用空瓶 ハーバリウムオイル用 インテリア雑貨) …
- 出版社/メーカー: マカダミ屋
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
瓶にサンドを詰めます。
次に貝殻を入れます。
貝殻は東京堂がおすすめです。
東京堂は本格的な花材専門店です。
海藻に見立てた植物を入れます。これはラスカスとモスです。
モスはいろんな色があって、フラワーアレンジメント経験者ならお分かりの通り万能植物です。
1つ持っておくと大活躍します。
・緑は大活躍
プリザーブドのラスカスを入れましょう。
・ライムグリーンだと爽やかになります。
・少し強めの緑は色が引き締まります
・こんな色のラスカスも綺麗
サンゴに見立てたかすみ草を入れます。
・白のかすみ草はサンゴっぽくなります。
・海っぽくしたいときはブルーのかすみ草

大地農園 プリザーブドフラワー カスミ草・ミリオンスター (20g入) #ソーダブルー DO000030-651
- 出版社/メーカー: 大地農園
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
すべて入れ終わりました。
後はオイルを注ぐだけです。
オイルは品質がよいシリコーンオイルを使います。ミネラルオイルより安定性があります。
今ではハーバリウム専用オイルが各メーカーから発売され、個人でも入手しやすくなりました。
・そらプリオイル
・浮遊花オイル
・東京堂 ハーバリオ
テラリウム風ハーバリウムの完成です。
涼しげで、ずっと眺めていても飽きません。
花材が浮きがちな丸底瓶でも、これなら浮かずに馴染みます。
ぜひ、作ってみてください。
秋冬トレンドのこちらの記事もどうぞ。
スポンサーリンク