ヘナアートがこれから流行る予感! メヘンディアート体験


スポンサーリンク

 皆さんヘナアートってご存知ですか?インドに行った時に1度やってもらったことがあるのですが、よく知らずにいました。

 

ヘナアート(メヘンディ)とは?

メヘンディとはヘナという植物で、手や腕に模様を描くアートです。タトゥーみたいだけど、2週間くらいしたら完全に落ちます。

bridal_mehndi_india_mehendi

 インドから帰ってきてもそれほど興味なかったんですが。でもでもでもでも!minneでこれをみてから俄然興味深々。

このアート何?

f:id:costcogogo:20161229103443j:image

キレイ!

f:id:costcogogo:20161229103508j:image

3つならべると最高にキレイ。

f:id:costcogogo:20161229103603j:image

うーん自分もこれ描きたい!欲求がムクムクむくむく。インスタを見てるとちょうど近くにヘナアート教室みっけ!これは行くしかないでしょう。

 

ヘナアート教室に行ってみた

やさしいY先生。急なお願いにも関わらずレッスンしてもらえることに。店内には先生のヘナアートがたくさん飾られていました。

ヘナアートの絵

f:id:costcogogo:20161229023608j:image

 ヘナアートの靴!超素敵オーダーメイド。

f:id:costcogogo:20161229023612j:image

 ヘナギター!これで弾いたらカッコいい。

f:id:costcogogo:20161229023618j:image

 瓶ボトルにも。お祝いに頼まれるらしい。すごく華やか。

f:id:costcogogo:20161229023624j:image

ヘナアートって身体だけじゃなくて、色んなものに応用できるんですね。

 

ヘナアートに挑戦

 レッスンは先生がやっているBARで行われました。店内はすごくオシャレ。こういう空間でレッスン、なんか良いです。

f:id:costcogogo:20161229023647j:image

 普通ヘナは植物から作った絵の具で描くのですが、今回はアクリル絵の具で描きました。

f:id:costcogogo:20161229023726j:image

 ヘナアートは黒とか深い赤、緑のイメージがあったんですが、アクリルガッシュの黒は使いにくいらしいです。

使いやすいのは「ゴールド」。まずセロハンをつかってヘナの作り方から教えてもらいました。これがなかなか難しい。

f:id:costcogogo:20161229023752j:image

 次に、見本と同じように描く練習。黒が見本。右が自分が描いたの。

これは孔雀の羽根。

f:id:costcogogo:20161229023805j:image

 蝶々。

f:id:costcogogo:20161229023819j:image

 ヘナアートのシンボリックデザイン。

f:id:costcogogo:20161229023937j:image

 他にも蓮の葉や、ピーコックなどを描きました。先生のように、ヘナを均一の線で描くのはなかなか大変です。

けど、楽しい(๑>◡<๑)

 

絵付けにチャレンジ

キャンドルでってお願いしていたのですが、コップに入ったキャンドルを出されてしまいました(>人<;)

まぁ、いいか。いざ、今までの基礎練習を生かしてキャンドルに絵付けします。

そして完成!

f:id:costcogogo:20161229023948j:image

眠っているのがピーコック。かわいい♡ 

f:id:costcogogo:20161229023954j:image

先生に比べると線の太さもバラバラだし、ムラがあるし、統一感もまだまだだけど、初めてにしてはなかなかいい出来ではないでしょうか!

ムフフ╰(*´︶`*)╯

何より、ヘナアート楽しい。

 

キャンドルにヘナアート描いてみました

先生からゴールドのヘナを少し恵んでもらったので、家に帰って復習。キャンドルに描いてみました。

f:id:costcogogo:20161229024009j:image

ヘナアートがあると、普通のキャンドルも一気に華やかになりますね。

 先生は独学で勉強したみたいなんですが、自分は発想力ないので、これを買いました。今のうちに買っとかないと、どんどん値上がりしていたので。

メヘンディ デザイン帖 (Mehndi design collection)

メヘンディ デザイン帖 (Mehndi design collection)

 

 

ヘナはアマゾンでも買えます

 気軽にヘナを楽しみたいなら、友達とヘナアート描きあいしても楽しいかも。ヘナの葉を手に入れるのは難しいけど、ヘナは売ってますよ〜。

ヘナタトゥー用 ペースト (即発送) ヘナを扱って10年以上。専門店の良く染まるヘナはこちら。

ヘナタトゥー用 ペースト (即発送) ヘナを扱って10年以上。専門店の良く染まるヘナはこちら。

 

 

こちらも。 

ヘナタトゥー 用 ヘナペースト ヘナコーン (40g×3本セット) (ゴム手袋付) kokila

ヘナタトゥー 用 ヘナペースト ヘナコーン (40g×3本セット) (ゴム手袋付) kokila

 

 

タトゥー よりヘナは気軽に楽しめる

 ボディアートを楽しみたいけどタトゥーは一生残るから嫌、ステンシルシールは安っぽ〜いから嫌、という方に、ヘナアートはぴったり。

メヘンディを描けると色んなものに応用効きますよ。ネット画像にもたくさんあるので、まずは真似してみることから始めてみてはどうでしょう?

とっても楽しいです(๑>◡<๑) ヘナアートの紹介でした。


スポンサーリンク