ハーバリウムが大人気ですね。
次に流行るのは
・ハーバリウムアロマオイルランプ
・フラワーアートリウム
だと言われています。
記事下にリンクを貼ってあるので、ぜひ参考にしてみてください。
今回は、ハーバリウムのように美しく、かつ香りも楽しめる
を、100均の材料を使って作ります。
リードディフューザーは買うと高い?
お店でもだんだんと見かけるようになった
「リードディフューザー」
アロマを混ぜた液体をリードが吸って、蒸発するときにいい香りがします。
しかしこれ、買うと結構高いのです。
・ランドリン
・アシュレイ&バーウッド

Ashleigh&Burwood リードディフューザー ジャスミン&チュベローズ ReedDiffuser Jasmine&Tuberose アシュレイ&バーウッド
- 出版社/メーカー: アシュレイ&バーウッド(Ashleigh&Burwood)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

ブルーラベル ルームフレグランス ローズ 50ml(芳香剤 リードディフューザー 幸せな気持ちになる華やかな香り)
- 出版社/メーカー: グローバル プロダクト プランニング
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
しかも、溶液は揮発性なので、置いておくと段々なくなっていきます。
これがワンコイン500円でできるなら、作った方がお得じゃありませんか?
しかも、ハーバリウムと同様にお花も楽しめるのがいいところ。
用意するもの ビン リード(竹串) 精油 無水エタノール お花
100均で購入できるのは
・ビン
・竹串
です。アロマオイルもダイソーやセリアで売っていますが、品質を求めるならちょっといいものを買った方が、よく香ります。
セリアで買ったお洒落なビンに、お花を入れていきます。紫陽花中心にしました。
ドライフラワーより、プリザーブドフラワーの方が適しています。
かすみ草も少しいれました。
これだけでも綺麗です。
次に、無水エタノールを注ぎます。
ビンの大きさに合わせて、八分目くらいまで。
約100ml入れました。
無水エタノールの代わりに精製水でもいいか?と聞かれますが、精製水は精油が馴染まず、分離してしまいます。
必ずエタノールを使いましょう。
無水エタノールは薬局やAmazonで手に入ります。Amazonの方が少し安価です。
ハーバリウムと変わらないくらい綺麗ですね。
エタノールにプリザーブドから多少色移りしますが、それでも綺麗です。
精油を垂らします。
カシス&オレンジの柑橘系にしました。
【point】精油と無水エタノールの割合を1:9で入れます。
一滴が約0.05mlなので、200適ですね。
この作業がまぁまぁ大変ですが、精油1本使い切るつもりで頑張りましょう。
精油はピンからキリまでありますが、初めはお求めやすい価格のものでいいでしょう。
・AEAJは日本アロマ協会のことです。
AEAJ認定精油は品質が良く、おすすめ。

NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット【AEAJ認定精油】 (セルフケア)
- 出版社/メーカー: NAGOMI AROMA
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
こちらもAEAJ認定精油でオススメです。

ease アロマオイル エッセンシャルオイル はじめてのアロマセット オレンジスイート・ティートリー・グレープフルーツホワイト・ユーカリブルーガム・真正ラベンダー 各5ml AEAJ認定精油
- 出版社/メーカー: ease
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
アロマを垂らし終えたら、竹串を刺します。
【point】竹串の先を斜めに切り落として刺してください。香りの吸い上げが良くなります。
本格的に作りたい人は、リードを購入してみましょう。そんなに高くありません。
オシャレな黒いリード

フィール フレグランス Feel Fragrance リードディフューザー用 リードスティック リフィル ブラック 0.3*30cm 30本入り
- 出版社/メーカー: Feel Fragrance
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
こげ茶もオシャレ

センス アンド フィール Scents and Feel リードディフューザー用 リードスティック リフィル ブラウン 0.3*30cm 30本入り
- 出版社/メーカー: Shanghai Saijing
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
リードをバランス良く配置して完成です。
カシス&オレンジのいい匂いがします。
ハーバリウム要素も加わってよりキレイ。
今回かかった費用
・ビン 100円
・竹串 5円
・エタノール 200円
・精油 200円
・紫陽花 かすみ草 10円
約500円でとってもおしゃれな
が完成しました。
気軽に楽しめるので、これで十分です。プレゼントにも最適です。
ぜひ作ってみてください。
こちらの記事もどうぞ
・フラワーアートリウムの作り方
・ハーバリウムアロマオイルランプの作り方
・カラーハーバリウムの作り方
www.costcogogo.com
スポンサーリンク