YOUKI きょうにんそう(杏仁霜)
税抜 540円(購入時)
美味しさ ★★★☆☆
名称 杏仁霜(きょうにんそう)
原材料名 糖類(砂糖、ぶどう糖)、コーンスターチ、甜杏仁、全粉乳、香料
内容量 150g
販売者 ユウキ食品株式会社
東京都調布市富士見町1-2-2
「 きょうにんそう」って聞いたことありますか?杏仁は漢方薬の薬味として使うときは「きょうにん」、お菓子などに使うときは「あんにん」と発音します。アンズのたねの中にあるさねを取り出したものです。
カルディの杏仁霜を使うと、とっても簡単に杏仁豆腐が作れるんですよ。つるんとした冷たいデザートは季節問わず、軽く甘いものを食べたいときにぴったり。
寒天をつかってもいいのですが、もちもちとした食感がすきなので、いつもゼラチンを使って作ります。ゼラチンはコラーゲンなので肌もつやつやに!関節にもいいですよ。
それでは作っていきましょう!
材料(2~3人分)
杏仁霜 大さじ2
牛乳 500ml
砂糖 大さじ3~4(好みの甘さに調節してください。
粉ゼラチン 10g
1.粉ゼラチン10gを適量の水でふやかします。10分~15分ほどおけばOK。ふやかす時間が十分でないと、ゼラチンが溶けにくいので10分はおきましょう。
2.火をとめたまま、鍋に牛乳200ml(あとで牛乳300mlを追加します)を注ぎ入れ、砂糖大さじ3~4杯と、杏仁霜大さじ2杯をくわえます。
3.中弱火で加熱して、木べらでかき混ぜながら砂糖と杏仁霜を溶かします。ずっと木べらでかき混ぜていないと、牛乳が焦げてしまうので注意!牛乳を沸騰させてしまうと膜がはって美味しくなくなるので、温度60度くらいでさっと加熱し、砂糖と杏仁霜のざらざらがなくなったらそこで火をとめます。
4.火をとめたら、残りの牛乳300mlを加えてなじませます。ここで味見をして、甘さが足りなければ砂糖を足します。
5.ふやけたゼラチンをレンジで10~15秒ほど加熱し、溶かします。とかしたゼラチンを、牛乳に加えてなじませます。
6.パッドやタッパーにうつして、冷蔵庫で2~3時間冷やします。
7、盛り付けて、即席杏仁豆腐の完成🎶
作業時間わずか15分!牛乳をつかっているので健康的でさっぱりヘルシー!つるん、と食べられます。生クリームをいれるとコクが出て、濃厚な杏仁豆腐になります。
カルディで販売している杏仁霜は内容量150gで、2-3回つくるとすぐ無くなってしまうので、Amazaonで購入できる400gのタイプをよく使います。こちらの方がお得です。
今回参考にしたレシピはこちら!
楽天レシピなら、人気No.1レシピも無料で見れちゃいますよ!
杏仁豆腐はいつ作っても美味しいし、牛乳を飲む習慣のない方にもおすすめです。杏仁霜があれば、手軽に杏仁豆腐がつくれて便利ですよ。
スポンサーリンク