蜜蝋シートは身体と環境に優しいうえに超楽しい!


スポンサーリンク

キャンドル作りをはじめてから、いろいろなワックスの知識がつきました。その中でも1番高級なのが「ミツロウ」ワックス。

自然のミツバチが作ったロウなので、石油から作ったロウより、それはもう格段に何かとスゴイのです。

身体に優しい、アロマで香りをつけなくても蜜の特別いい匂いがする、自然物なので環境にいい、空気浄化作用があるなどなど。

その分お値段もグーンと高くなります。

精製みつろう[白] 100g [蜜蝋/ミツロウ] 【手作り石けん/手作りコスメ/キャンドル】
 

 

 わずか100gてこのお値段。なかなかハードル高いですよね。キャンドル作るとき300gとか平気で使っちゃいますから。

そんな中、気軽に使えるのが蜜蝋シート。

ディパン 蜜ろう ハニーコムシートセット

ディパン 蜜ろう ハニーコムシートセット

 

 

この「蜜蝋シート」をカラフルに着色したものがミツロウキャンドル「akarizum」 さんで購入出来ます。

ミツロウキャンドル akarizm - ミツロウキャンドル akarizm

興味があったので、お試し用セットを購入しました。

赤、緑、黄色の蜜蝋シートと芯がセットになって送料無料の超お得セット。

さてさて、何を作ろうかな。

f:id:costcogogo:20161129123327j:image

 とりあえず黄色を半分にカットしていきます。

f:id:costcogogo:20161129123342j:image

 端っこに芯をおいて巻きつけていきます。

f:id:costcogogo:20161129124012j:image

 くるくるします。

f:id:costcogogo:20161129124046j:image

 黄色のうえに、三角に切った緑のシートを巻きつけていきます。

f:id:costcogogo:20161129124123j:image

 ぐるぐるします。

f:id:costcogogo:20161129124216j:image 

なんとなく形になりましたが、まだまだまだを巻きつけます。

f:id:costcogogo:20161129124251j:image

DOCOMOダケの完成!

f:id:costcogogo:20161129124331j:image

なかなか可愛いですね(*^_^*)

まだ余っているので、何作ろうかな?とりあえず黄色のシートを丸めます。

f:id:costcogogo:20161129124459j:image

 その上から赤のシートをかぶせて形を整えます。竹ぐしで刺して、芯を通します。

f:id:costcogogo:20161129124532j:image

緑のシートでヘタを作れば、イチゴの完成♡

f:id:costcogogo:20161129124636j:image

うーんまだまだ余ってます。

f:id:costcogogo:20161129124755j:image

とりあえず重ねてぐるぐる。

f:id:costcogogo:20161129124814j:image

クリスマスツリーの完成!いいねぇー☆

f:id:costcogogo:20161129124831j:image

実は昨日作っておいた赤猫と合わせて、こんなに出来ちゃいました(^o^)

f:id:costcogogo:20161129124926j:image

ミツロウシート、めちゃくちゃ楽しいです!

まだまだたくさんの色なミツロウシートがあって、いろんなモノが作れますよ!

 

購入はこちらからどうぞ。

ミツロウキャンドル akarizm -アカリズム-〈WEB SHOP〉

なんかすごくいい香りがするなって思ったら、蜜蝋の香りでした。部屋中が自然な蜜の甘さで包まれます。

火を灯すと尚更スゴくいい匂いがしてとっても綺麗です。

興味がある方はぜひ♪

 
スポンサーリンク