『無印良品』 素材を生かしたカレー 「ジンジャーパネン」


スポンサーリンク

素材を生かしたカレー

「ジンジャーパネン」

美味しさ ★★★★★

税込   315円(購入時) 

f:id:costcogogo:20161014162855j:plain

原材料名

ココナッツミルク   砂糖   なたね油   しょうが   魚醤   パーマシュガー   レモングラス    ポークエキス    でんぷん    小麦粉   昆布みかんの葉   レモンジュー

栄養成分値

エネルギー   285 kcal

たんぱく質     7.4g

脂質               22.4g

炭水化物       13.2g

ナトリウム    732mg

塩分              1.9g

 

グリーンカレーイエローカレー、マッサマンカレーなど、タイには有名なカレーが幾つもありますが、あまり聞いたことのない「パネンカレー」もタイでは有名なカレーです。
主にタイ南部で作られているパネンカレーは、ささっと作るグリーンカレーなどと違い、とろみがつくまでじっくりと煮込むのが特徴です。
無印良品はパネンカレーに豚バラ肉やしょうが(ジンジャー)を加えてオリジナルの味を開発しました。

 「ジンジャーパネン」の名の通り、生姜の味と「しゃきしゃき」した食感がアクセントになっている珍しいカレーです。
ココナッツミルクが入っているので、辛さをまろやか。甘味のあるカレーなので、辛いものが苦手な人や、小さな子供にもぴったりです。ご飯との相性もばっちり。

 

 👇こちらが「ジンジャーパネンカレー」

f:id:costcogogo:20161013161315j:plain

 しょうがの千切りがたくさん入っています。昆布みかんの葉があるのもわかりますね。色が赤々しくて辛そうなのですが、すごく甘い。ココナッツの甘みより、砂糖の甘みがドカーンときます。

モンジュースの酸味も効いていて、甘ずっぱい味。カレーの生姜とレモン、めちゃくちゃ合いますね。無印の「マッサマン」のピーナッツの甘さにもびっくりしたけど、ジンジャーパネンも超美味いです。新しい味。試す価値あり。

 

👇マッサマンのレビューはこちら

www.costcogogo.com

 

👇お家で作りたい人は 「メープロイ」のパネンカレーペーストがおすすめ。具材を用意するだけで簡単に本格カレーが作れます。

 

👇メープロイを使ったカレーの記事はこちら 

www.costcogogo.com

 

 👇こちらのレシピもどうぞ

recipe.rakuten.co.jp

 

楽天レシピなら、人気No.1のレシピも無料で見れちゃいます!

 

ジンジャーパネンは「美味しい」です。300円でこの味を試せるんなら、絶対安い。タイの新しい魅力に触れたい方は是非試してみてください。


スポンサーリンク