無印良品 素材を生かしたカレー
マッサマン(MASSAMAN CURRY)
税込315円(購入時)円
美味しさ★★★★☆
ローストピーナッツをつかい、甘みと香りを引き出しました。程よいスパイス感と、濃厚でマイルドな味わいのタイカレーです。
(パッケージより引用)
本品に含まれるアレルギー物質
えび 乳 落花生 鶏肉
栄養成分値(1袋180g当り)
エネルギー 342kcal
たんぱく質 10.4g
脂質 25.6g
炭水化物 17.6g
ナトリウム 979mg
食塩 2.5g
「マッサマンカレー」って聞いたことありますか?
タイカレーというとグリーンカレーが有名ですが、マッサマンもタイカレーです。マッサマンはタイ南部でよく食べられているカレーです。「マッサマン」の意味は「イスラム教徒」という意味。タイは仏教国ですが、イスラム教徒のカレーがあるんですね。
マッサマンは2011年にアメリカCNNの「観光・生活情報提供サイト CNN.GO.com」で「世界で最もおいしい50種類の食べ物」ランキングで1位に選ばれてから一躍有名になりました。
それをうけて、無印良品からレトルトの「マッサマンカレー」が登場。
その後もマッサマンフィーバーは続きました。いろいろなメーカーから商品化されています。
「フライパンキッチン 鶏肉とじゃがいもで作るマッサマンカレーの素」
マッサマン人気は外食チェーン店にも広がり、デニーズやジョナサンでも企画されました。
スポンサーリンク
無印良品のレトルトカレーは、エスニックカレーが充実しており、味もレトルトとは思えないほど本格的です。
無印良品のマッサマンカレーは発売されてからも、途中でリニューアルされています。豚肉から鶏肉になり、甘味料がココナッツシュガーから沖縄産の砂糖「本和香糖」に変わりました。
タイカレーは最後にパクチーなどのハーブを入れることにより、さわやかな辛さに仕上げます。しかしマッサマンはシナモンやグローブの甘め系の香辛料を使っているので、辛さがマイルドでコクもあり、日本人好みのカレーに近い味です。
マッサマンにもグリーンカレーと同じく、ココナッツミルクは使ってあるのですが、ココナッツよりピーナッツの風味が強いです。砂糖の甘みも際立っており、「このカレー甘い!」という印象。
タイカレーの辛さが苦手な人でもペロリと食べられます。特にじゃがいもは大きいのに、甘くてスイーツみたいです。鶏肉は柔らかくてとってもジューシー。
300円でこの味が食べられるなら下手なお店よりうまいです!
手軽にタイカレーの新しさを味わいたい方、『マッサマン』はおすすめです!一度トライしてみてください🎶
クックパッドの人気レシピはこちら。スパイスの配合が面倒くさい人でも、カレー粉で手軽にマッサマンカレーができますよ。
楽天レシピなら、人気No.1のレシピも無料で見れちゃいます!
無印良品「マッサマンカレー」の紹介でした!
スポンサーリンク