素材を生かしたカレー
プーパッポン(蟹と卵のカレー)
美味しさ ★★★★★
税込500円(購入時)
タイの蟹と卵のカレー炒めをアレンジしました。ワタリガニと卵、玉ねぎを、チリインオイルとスパイスで風味良く仕あげたカレーです。
(パッケージより引用)
本品に含まれるアレルギー物質
卵、乳、小麦、えび、かに、大豆、鶏肉、魚介類
栄養成分類(1袋180g当り)
エネルギー 179kcal
たんぱく質 6.8g
脂質 11.5g
炭水化物 11.9g
ナトリウム 756mg
食塩相当量 1.9g
プーパッポンカレーってなに?
タイに在住している日本人に絶大な支持をされている「プーパッポンカレー」。タイ語でプーปู=蟹 パッ(ト)ผัด=炒める ポンผง=粉 カリーกะหรี่=カレー という意味です。ぶつ切りにした蟹をピリ辛の唐辛子みそとに炒めてつくります。
蟹をカレーに入れるなんて、超贅沢!!
唐辛子みそは、タイの調味料ナムプリック・パオのことです。干し海老、玉ねぎ、にんにく、唐辛子を油で炒め、砂糖、塩を混ぜて作られます。
無印良品のレトルトカレーのラインナップが だいたい300円前後の中、プーパッポンだけ500円近くもするシロモノ。やっぱり蟹は高級品ですね。
唐辛子の辛さはピリッとするけれどココナッツミルクと卵でふわふわに仕上げるので、まろやか~な味。
もともとこの料理はカニをカレーで炒めただけというシンプルなものでした。ソンブーンというタイの有名料理店の創始者が家族向けにココナッツミルクや卵を加え、マイルドに仕上げたのが始まりだそう。
スポンサーリンク
日清食品から「2016年注目度No.1のエスニック料理」と銘打って「カップヌードル プーパッポンカレー ビッグ」 が2016年6月20日に新発売されています。日清は他にも「マッサマンカレー」「チリクラブ」「チリコンカルネ」といった "世界の名物料理" をテーマにした商品を発売し、好評を博しています。
無印良品のプーパッポンカレーがこちら
卵のまろやかさも感じるんですが、蟹の風味が強い!ガツンときます。蟹のカレーってあんまり見たことないし、カニを入れてもカレーの強さに負ける気がするんですが、これはカニが負けてない!
蟹のダシがカレーをワンランクアップさせている感じ。でもスパイス使いは本格的です。無印良品はマニアックなカレーもレトルトで本格的に再現してしまうからすごい。
お店で食べると高いと思うんですが、無印のプーパッポンならお手軽に本場の味が味わえちゃいますよ。ふわふわの卵、カニの風味、その中にピリッと感じる辛さ。1度食べたら虜になること間違いなし。おすすめです。
家で作るとなるとハードルが高そうですが、わりと簡単に本場の味が作れちゃいます。かに缶を代用したレシピもあります。
楽天レシピなら、人気No.1のレシピも無料で見れちゃいます!
無印良品の中でもプーパッポンカレーは完成度的におすすめです。タイの新しい魅力に触れたい方は是非!試してみてください。
スポンサーリンク