こんにちは。毎日そこそこ充実しているcostcogogogoです。
SNSは苦手で特にやってないのですが、フェイスブックはたま〜に見ます。
高校の同級生とか近況をあげているので、昔好きだった人はどうなったかな? 昔かわいくて憧れてた子はどうなったかな?
と、ミーハー気分で見ています。
でも最近思うんです。
「フェイスブックって幸せな人じゃないといけない感強くない?」
フェイスブックに感じた違和感を書きつづります。
原則本名って結構危なくない?
フェイスブックは本名での登録が基本です。ミクシィはハンドルネームですが。
これって結構危うくないですか?
出身校とか出身地とか勤め先まで書かせた上に、写真は自分を載せてる人多数ですからね。
悪用しようと思えば、いくらだって個人特定できますよ。
みんなが本名載せてるからって正直になんでもかんでも書いてしまうのは危ないと思います。
フェイスブック上では麻痺してるけど。
幸せアピール、すごくない?
フェイスブックでよく見る画像は
・食べ物
・飲み会
・自分
・子供
特に女性は子供が多いですね。毎日毎日子供あげてる人、ちょっとひく。
自分にとっちゃかわいくて仕方ないんでしょうが、他人からみると毎日あげられても飽きるし、他人の子供は所詮どうでもいいです。
そして誰もかれも幸せそう。多少盛っているのでしょうが、幸せオーラ満開です。
でも、実際会うと、なんだこんだ苦労してたり、大変だったり、悩んでたり、全面的に幸せなわけじゃないのです。
じゃぁ、フェイスブックにもそう書けば良くない??
せめてフェイスブックの中では幸せ満開じゃないといけないの??
この「原則幸せ記事載せましょうね」の暗黙ルール、いびつな感じがして嫌いです。
フェイスブックでネガティヴ記事書くとみんな反応に困る
たまーに難しい政治論をあれこれ説いたり、怒り全面の記事を見ますが反応が冷ややか。
後で思い直して消す人も多数。
なんでそんなに反応が悪いの?
たまには愚痴書きたいとかだってあるし、みんなに知ってもらいたいことだってあるのに。
ネガティヴなことばっかり書いてると干される感じありますね。
「おいおい、こんな公共の場所でそんな暗いこと書いてんじゃねーよ」
みたいな。
表面だけでも幸せそうにしなければ、の押し付け感がフェイスブックにはあって、すっごい気持ち悪いです。
フェイスブックに比べるとブログは健全じゃない?
みなさんフェイスブック好きですか??
やっぱり幸せアピール、したいですか??
アホくさ。うざっ。
と思う人はハテナブログがおすすめですよ。
ネガティヴ記事もみんな興味津々で応援してくれます。
以上フェイスブックは嫌いです、の記事でした。
スポンサーリンク