オイシックス週間、まだまだ続いてます。高級野菜だけにすぐ終わるかと思いきや、なかなか使い終わらない!!
オイシックス、なかなかやるとです。
オイシックスのねぎマドンナ
今回の素材は「ねぎマドンナ」。
立派な、ねぎです。茎が太い。
群馬県産の、鈴木さんの作品。柔らかくて甘みがあるのが特徴的。薬味にもぴったり。
熱すると甘みが増すので、チーズと一緒に焼いたり、味噌和えにしてり、玉ねぎの代わりにかき揚げなどにも使えるとな。
冷蔵庫の野菜室に保存。
この季節、ネギはお鍋に欠かせないですよね〜。まぁ、白菜の次に、ですけど。
ねぎそのものの風味を味わいたいので、一個は味噌焼きにしてみることにしました。
ねぎの味噌焼き
材料
ゴマ、味噌、みりんを大さじ一杯ずつを基準にお好みで。
まず、真っ白つやつやなネギを切ります。ごま油で炒めてこんがり焦げ目がつくまで焼きます。
焼き目がついたら、ゴマ、みそ、みりんを大さじ一杯ずつ加えて絡めます。
シンプルながらも、味噌が効いた、パンチのある一品に。ネギはシャキシャキ。ゴマと味噌が香ばしく、お酒のおつまみにもなる一品ですね。
ネギが甘く、存在感抜群ですよ。
残りは麻婆豆腐に
旦那が好きなので、のこりは麻婆豆腐に使いました。
麻婆豆腐といえば、やはりこれがおすすめ。
本格的四川麻婆豆腐が、手軽に味わえます。スーパーに売ってなくて、Amazonで頼んでいたのですが、最近スーパーでもちらほら見かけるように。
でも一個入って200円前後なので、それなりのお値打ちですね。
麻婆豆腐丼にしてみました。
山椒が効いてスパイシー!ねぎもシャキシャキ。いい働きしてますね。
まだまだ続くオイシックス週間
高級野菜だからすぐ使いきるのかなぁと思っていたんですが、予想外れ。
まだまだ使ってない食材がたくさん残っています。
オイシックスは1週間単位のお届けにしてますが、いらない週はキャンセルできるので、野菜を使い切らずにどんどん溜まることもなく経済的ですね。
また、キットの中から要らないなぁと思うものは取り外しできるので、本当に便利。
うちは旦那がブロッコリーが嫌いなので、次回から取り外ししようと思います。
利用してみると、意外に経済的で、便利なオイシックス。結構気に入ってます🎶
スポンサーリンク