宅配野菜にはまってます。いろんな業者があるので、ブロガーとして徹底比較することに決定!
らでぃっしゅぼーやもまずはお試しセットからはじめよう
オイシックスもそうでしたが、宅配野菜はまずはお試しセットからはじめることをオススメします。
その業者の全体的な雰囲気を掴むことができるし、送料無料、おそらく料金的にもお得なセットになっているはずです。
早速お試しセットを注文してみました。
1週間くらいで届きます。箱に「ラディッシュ」の絵が付いていて、かわいいです♫
開けると中身ぎっしり。
並べてみます。
1,980円にしては盛り沢山ですね。やはりお試しセットはコスパ良いです。
らでぃっしゅぼーやは生産者・農薬の使用状況が鮮明
「らでぃっしゅぼーや」は「オイシックス」よりも、さらに野菜の生産者を詳しく紹介しています。
オイシックスは県名と名前だけだったのに対し、らでぃっしゅぼーやは
・農薬をどれだけ使ったか
・正式な生産者名
・生産者の住所
まで赤裸々に一覧記載されています。この姿勢はとても良い印象です。野菜に対する自信がないとここまで書けないし、生産者さまとの連携も強い印象です。
お試しセット中身詳細
らでぃっしゅぼーやのお試しセットの中身公開です。
・人参2本
・ほうれん草 1束
・ミニトマト(島原の春)
・ポップコーン
・アボガド 1個
・7種の有機野菜スティック
・はるか(柑橘)
・いちご
・平飼いたまご
・まるゆき信州味噌
・らでぃっしゅのミニとうふ
この11種類です。
まず思ったのは、オイシックスに比べて、果物系が多いということ。
オイシックスは果物一個もなかったですからね。栗みたいな味のするジャガイモはありましたが。
オイシックスと共通するのは「豆腐」「たまご」です。基本食材なので、定番なんでしょうか。
ちなみに今朝らでぃっしゅぼーやの豆腐を食べましたが、豆腐はオイシックスの方がトロトロ濃厚で美味しかったです。
面白いなぁと思ったのは「ポップコーンのたね」。これ長野県産なんですが、どうやってつくるんだろ?
銀紙の上で熱してポップコーンが弾けてるのはよく見ますが、鍋で熱するのかな?楽しみです。
オイシックスの方が良かったと思う点は、「簡単献立キット」がはいっていたところ。
あれは本当に簡単で、短時間でできて美味しかったですからねぇ。ああいうキットが入ってないのは少し残念。
らでぃっしゅぼーや週間はじまります
らでぃっしゅぼーやの野菜を使って献立を考えていきます。
宅配野菜があると、その野菜に合わせて献立を考えられるので楽。珍しい野菜もあるので、料理が楽しくなります。
これからの1週間のアップをお見逃しなく!
スポンサーリンク