またまたキャンドルネタです。
まだまだ初心者で技術レベルも低いので、キャンドルを作っても大抵が失敗作になってしまいます。でも、捨ててしまうのも勿体無い・・・
そこで!再利用してみることにしました。
今回再利用するのはこちらのキャンドルたち。
1個ずつそれぞれ思い入れはあるのですが、なんとなく失敗作(*_*)
なので溶かしていきます。まずこの「リチア電気石もどきまんじゅう」から。
いろんな色が混ざってるんだけど、溶かすと一体どんな色になるんだろう?
意外に綺麗な色になりました(⌒▽⌒)
ほかのキャンドルも溶かしてモールドに入れ、キャンドルのタネを作っていきます。
数時間固めて完成!なかなかキレイです。
モールドにいれて周りにドライフラワーを飾ります。ちなみにこのモールドは100均一で買いました。
パラフィンを注ぎます。
冷蔵庫で一晩冷やして完成。
取り出したところ。
下手くそなので気泡もたくさん入ってしまったし、せっかくのドライフラワーもあまり見えず。
そこで秘密兵器登場!
これはキャンドル作りをする人は持っておいて損はなし。気泡取りにも使えるし、なかなかモールドからキャンドルが抜けない時にも使えます。
これを使ってドライフラワーを少し浮きだたせると綺麗になりました。
うーん、でもまだまだへたくそだなぁ。
でも、これもリサイクルすればまた新しいキャンドルにトライできます。
下手だけど、めげずにクリエイター目指して頑張ります。(๑>◡<๑)
スポンサーリンク