大豆からできたソイワックスでつくる、ソイフラワーキャンドルが最近じわじわと人気になっています。
ソイフラワーといっても、主催している団体がいくつかあって、メジャーなのは日本ソイフラワー協会のようです。
ソイフラワーの説明もちゃんとありますね。
ソイワックスでキャンドルをつくると、こーんな深紅のバラがたくさん乗ったゴージャスなものがつくれたりします。
あわ〜〜い水色のバラもキレイですね。
こちらは淡い紫とピンク。色付けは割と自由に出来ます。
青、黄色、白のコントラストが美しいキャンドル。豪華ですねー。キャンドルとは思えない。
日本ソイフラワー協会の認定校はまだ日本には少ないので、習うのが一苦労。直接本場の韓国に行って習うのもありかなーと思います。
自分は悪戦苦闘しながら花を作っていきました。「ツバキ」です。
これは何の花だったかな?忘れちゃったなぁ。汗
これは、、なんだろ?マーガレットかな?たくさんの花の種類をつくるので大変です。
なんやかんやでいろんなパーツが完成です。
これをこのケーキに見立てたソイワックタワーに飾り付けしていきます。
細かいことは企業秘密なので、すっ飛ばしてとりあえず完成!青が好きなのですが、今日は赤づくしにしてみました。
かわいいなぁかわいいなぁ〜〜。なかなかこんなキャンドルつくれませんよ。
その他にもこんなのや
こんな豪華なケーキキャンドルも作りました。
正直疲れましたが、挑戦してみて良かったなって思います。
人生のうち、1度は作ってみたいソイワックスからできたキャンドルです。
スポンサーリンク