最近タッセルに興味があります。ユラユラ揺れるあの感じが好きなんです。
ピアスにしても可愛いし、バッグにつけてもかわいい
でもタッセルってどうやって作るんだろう?市販のタッセルキットを使って、タッセル作ってみました。
キットの中身はこんな感じです。
袋から出して1個ずつ並べました。
説明書つき。結構丁寧に書かれています。
パーツが細かい。「丸やっこ」と「平やっこ」というのが必要だったみたいですが、ないのでペンチで無理やり丸めました。
どうにかこうにかパーツが完成です。真ん中にあるのは「すみれ」の花らしいです。すみれに見えない・・・
ひもを20cmずつにカットしていきます。
なんとなく揃いました。完璧に揃えるのはなかなか難しいですね。
他の種類の紐も束ねます。真ん中で仮止めした後、銀の紐でぐるぐると本止めしていって、最後に固結びします。
キーホルダー部分や、さっきのすみれ部分をつけます。紐はまだまだ不揃いです。
よく切れるハサミで、紐の部分を揃えて完成です!
正直あんまり好みじゃありませんでした・・・。バーゲン品だから買ったけど。糸とかは自分の好きな素材で作った方がいいですね。
このタッセルメーカーを使うと、一本ずつ切らなくてもぐるぐる巻いて、簡単にタッセルができます。
これはラージですが、スモール用もあります。
タッセルメーカーを使うなら買っておきたい本。かわいいタッセルの基本的な作り方が紹介されています。

Clover ミニブック タッセルメーカーとハンディヤーンツイスターで作る おしゃれな手づくりタッセル 71-396
- 出版社/メーカー: Clover
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
「アートファイバーエンドー」さんのタッセルキットはかわいい!みんな集めて作ってみたいです。
このセットはお買い得。ピンクじゃなくて青系のセットが欲しいなぁ。個別でも買えます。
カナダ恵子さんの「タッセル仕事」は有名ですね。基本から本格的なタッセルまで一冊でわかりやすい!
タッセルをつけるだけで雰囲気が変わったり、タッセル自体に存在感があると、ぐーんとオシャレになります。
タッセル道、極めたい!
スポンサーリンク