ダイエットも兼ねて、毎月一回はテニスの試合に出ています。試合に出かけるときに悩ましいのが荷物の準備。テニスは汗をかくし、何かと荷物が多いのです。
テニスバッグに入れる物は
ラケット、シューズ、タオル、水筒、お弁当、財布、携帯、化粧グッズ、着替え(下着、上下、靴下)その他もろもろ
全部入れるとなると結構な量になります。普通のトートバッグやリュックでは、1個で収まりません。
テニスシューズは塗装道路を歩くと痛むので、持っていくのがセオリー。そうなるとシューズとラケットだけでバッグが一杯になります。
そこで役に立つのが「テニスラケットバッグ」。ラケットもシューズも収納できる工夫がされているので、テニス愛好家は持っていた方が便利。テニスラケットバッグの種類は
・リュックタイプ
・バックパックタイプ
・トートタイプ
・トーナメントタイプ
に分けられます。それぞれ特徴があるので、用途に合わせて選びましょう。
リュックタイプ
リュックタイプはテニスを長年やっている人や、部活生がよく持っています。
特徴は形がラケットがすっぽり入る形をしていること。 ラケット収納6本〜15本タイプまであり、必要な本数に応じて決めます。
部活生やスクールレッスン生に人気なのは6本か9本タイプ。大きすぎず小さすぎず大容量なので、お弁当や水筒、着替え沢山必要な時でも、バッグ一個ですみます。
リュックタイプは持っているだけで
「俺、サラリーマンだけどテニス結構やってるタイプで〜す。リア充してま〜す。やっぱかっこいいっしょ?人生謳歌してるっしょ?」
とアピールできるのがいいところ。(?)
リュックタイプは各メーカーから出ており、原色使いが多いのが特徴。思い切ってカラフルで派手なものを選んだ方が、気分も盛り上がります。
バボラ

バボラ(BabolaT) ラケットバッグ ピュアアエロフレンチオープン(6本) BB751125 ブルー/レッド
- 出版社/メーカー: BABOLAT(バボラ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
バボラのフレンチオープンモデルは配色がオシャレでかなりオススメ。12本入りもあります。着替えやお化粧品などが多い人は、12本入りがオススメです。
バックパックタイプ
ラケットが1〜2本しか持っておらず、リュックタイプほど本格的に荷物を入れる必要はないけれど、ラケットが入ってシューズも収納できるのがいいなら「バックパックタイプ」がオススメ。
見た目も普通のリュックと変わらないものが多いので、タウンユースにも使えるのが最大のメリット。
リュックタイプは、テニスに行こうとしているのが1発でバレるので会社には持っていきにくいですが、バックパックタイプならビジネス用にしても大丈夫。仕事帰りにテニスにいく人の強い味方です。
ブリヂストン

BRIDGESTONE(ブリヂストン) テニス バックパック3 ブラック TRB611 ブラック
- 出版社/メーカー: BRIDGESTONE(ブリヂストン)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ラケットが3本も入ってシューズ収納つき。赤と黒の配色もオシャレ。会社で必要な書類も入るのでビジネス用にも使えます。
出典 スポーツパレット
ヨネックス
出典 緑ヶ丘テニスガーデン
・ラケット2本収容可能。
・上部ポケット 天マチポケット サイドポケット×2 500mlペットボトル収納
・パーテーションは収納する荷物に合わせて可変可能。
・撥水性、耐久性のあるPUコーティング。
パーテーションが自由自在なので寝かせてに荷物が取り出しやすい。上部ポケットには財布や携帯などすぐ必要なものを収納できます。2色展開。
アディダス
アディダスがプロアスリートのために開発した高機能バックパックシリーズ「OPSシリーズ」。
耐久性の高い1680Dポリエステル生地を本体生地に採用。 adidas独自のLoadSpringシステムを搭載し、肩へのかかる衝撃を劇的に緩和する。
シューズが収納できるデオドラント機能付きシューズポケットを底の部分に搭載。
さらに、底面の隠し収納スペースにマルチバッグを設置し、必要な時に2足目のシューズや汚れ物を別で収納することができる。
内側にトリコット素材を採用しサングラスやスマートフォンのガラス面を傷つけないよう配慮されたトップポケット、 またサイドには深さの違うポケットを配し、浅いポケットには財布などすぐに取り出せるもの、 そして深いポケットには折り畳み傘など長さがありかさばる物を収納。
背面はノートパソコンやファイルを仕分けして収納できる、PCコンパートメントを採用し、学校・ビジネスシーンもサポートできます。
部活選手がパフォーマンスを維持するための快適性を備えた高機能バックパック。引用 adidas
ゴーセン

ゴーセン(GOSEN) テニス ラケット バックパック ライトグレー BA16LRB
- 出版社/メーカー: ゴーセン(GOSEN)
- 発売日: 2016/02/19
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
出典KPI
ラケットも2本収納、底にシューズ専用収納つき。備え付けられたジッパーから荷物を用途に応じてフレキシブルに取り出せます。2色あります。
トートタイプ
トートタイプはテニス用にもタウンユース用にも両使いできるのが便利。テニスラケットが収容できて、シューズも着替えも入ります。
ラケット1〜2本でよければこれで充分。
プリンス
出典sportman
バッグの背面にラケット専用スペースがついています。マチが広いので、本やPCも収納できて便利です。
フィラ
フィラのバッグは、普通にお出かけ用に持っていっても、オシャレですね。
トーナメントタイプ
最近密かに流行っているのがトーナメントタイプ。 トッププロテニスプレーヤーが試合遠征に持っていくタイプですが、最近タウンユースにも使えるオシャレで小ぶりなデザインが増えたので、このタイプのバッグを持っている人もちらほら見かけます。
ゴーセン

ゴーセン(GOSEN) テニス トーナメントバッグ ネオンピンク BA16TTB
- 出版社/メーカー: ゴーセン(GOSEN)
- 発売日: 2016/02/19
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ラケット3本収納できて、シューズ収納付き。旅行バッグ代わりにつかってもいいですね。3色あります。
いろいろラケットバッグを見てきましたが、costcogogoがおすすめするのは
「自立式テニスラケットバッグ」です。
「自立式」テニスラケットバッグがじわじわ来ている
なぜ自立式のテニスラケットバッグがいいかというと、そのまま文字通り
「勝手に立ってくれる」
からなんです。テニスの試合のとき、選手はロビーで試合待ちをしています。ラケットバッグはただでさえ大きいうえに、狭いロビーに何十人も試合待ちするので、バッグを床に置いているととっても邪魔。
その点、自立式なら壁に立てかけなくても立ってくれるので、床の幅をとりません。ちょっとした荷物を取り出したいときも、自立式ならわざわざ床に荷物を寝転がす必要がないので楽。
公共機関で試合会場に行くとなると、自立式じゃないとずっと荷物を手で押さえてないといけないので不便です。
自立式ラケットバッグを購入しました
ということで、旦那さんの誕生日に自立式ラケットバッグを購入しました。ラケットがダンロップの赤なので、色を合わせました。
2016年モデルで12本収納可能。今は残念ながら品切れになってしまってます。
👇ちゃんと自立してます。壁に寄りかからず、支えも要らず立ってくれるのはホントありがたい。
横から見るとこんな感じ
リュックタイプです。見た目は大きいですが背負うと軽いです。
これだけの収納スペースがあれば着替え タオル シューズ お弁当 水筒全部はいります。
背負うとこんな感じ。
横持ち、縦持ち、背負うの3Way
他のメーカーからも自立式ラケットバッグが発売されています。
貴重なオススメ自立式ラケットバッグの紹介
ナイキのコートテックはかなりオススメ。上部に仕切りがあって、財布や携帯とかすぐ取り出せるのが便利。
ナイキ
自立する構造により簡単にラケットへアクセス可能 になり、最大15本収納可能なサイズ。 反射素材により、内部の温度を調整可能。 耐久性と撥水性があるPUをコーティングした素材に より、雨、砂、ほこりなど過酷な使用環境に対応。 内部には靴と服を仕切ることができる折り畳み可能な シェルフを搭載することにより最大限の収納が可能。 バッグ上部に出し入れしやすく、瞬時にアクセス可能 な小物用コンパートメントを装備。
。
出典 エレフファントスポーツ
ナイキの別色です。どちらもナイキらしいかっこいい配色です。このデザインなら旅行用バッグにも使えますね。
ゴーセン

ゴーセン(GOSEN) テニス ラケット バックパック ネオンピンク BA16TRB
- 出版社/メーカー: ゴーセン(GOSEN)
- 発売日: 2016/02/19
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ゴーセンのこのリュックも自立式で収容も工夫が凝らしてあって機能的。デザインもすごくいいです。ラケット2本程度でよければナイキよりこのゴーセンが絶対オススメ。
個人的にこれが欲しいです。。。他に黒、イエローの3色があります。
ヨネックス

YONEX(ヨネックス) スタンドバッグ(リュック付) テニスラケット2本用 BAG1619 ((187)ブラック×レッド)
- 出版社/メーカー: YONEX(ヨネックス)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ラケット3本まで入って充分な収納。中の仕切りで、靴、衣類、小物と完璧に分けられ、ラケットをサイドに配置し型崩れもなく、そのうえ自立式。
リュックの上部が上につぎたす形なので、自転車やバイクでテニスに行く人にぴったり。赤と青の2色があります。

ヨネックス(YONEX) テニス トートバッグ (ラケット2本用) ブラック BAG1651
- 出版社/メーカー: ヨネックス(YONEX)
- 発売日: 2016/03/20
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ラケットを入れなければ普通のバックパックとして使用出来る位シンプルデザイン。トートでも自立する優れもの。
2部屋に仕切る事が出来て、シューズ・ウェア・タオル・飲み物を入れても余裕があります。
⚪︎500mlペットボトル収納ポケット
⚪︎撥水仕様
⚪︎正面ポケット×3、ラケット2本収納ポケット、シューズポケット
⚪︎テニス2本用
パラディーソ

パラディーゾ(PARADISO) テニス ブラックシリーズ トートバッグ ブラック TRA581
- 出版社/メーカー: パラディーゾ(PARADISO)
- 発売日: 2015/09/25
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
パラディソのこのタイプもおすすめ。自立しますし、容量もたっぷりです。
ウィルソン

Wilson(ウイルソン) テニス ラケットバッグ 錦織圭使用モデル ツアー・V・15パック レッド (ラケット15本収納) WRZ867615
- 出版社/メーカー: Wilson(ウイルソン)
- 発売日: 2016/03/03
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
Wilson TOUR V 15PACK RACKET BAG
究極のオススメはやっぱりこれ。錦織圭モデル。ラケット最大15本収納可能の自立式リュックタイプです。3色展開。(黒、ブルー)
⚪︎3つのルームがあり、外側片面の1つのルームのみ熱によるストリングなどへの影響を抑制するサーモガード仕様。
⚪︎電子レンジでの再生を可能とするシリカゲルペレットを使用した乾燥・除湿剤付き。
⚪︎クッション性のある肩パッドで、肩ベルトの長さ調節可能。
⚪︎外側には小物収納ポケットが4つ。
これくらいの高級感のあるラケットバッグが似合う実力になりたい・・・
いろいろあるラケットバッグ。長い付き合いになるのでじっくり選びましょう。
「自立式」がおすすめです(^ν^)
スポンサーリンク