「つくれば」(tsukureba)お役立ち動画最新情報


スポンサーリンク

 生活に役立つ知恵や、あっと驚きの方法で作るオシャレグッズなどを、素早い動画で紹介してくれる「tsukureba」。

インスタアップを毎回楽しみにしている「tsukureba」ファンから、最新情報をお伝えします!

今回も期待を裏切らないお役立ち動画満載でお楽しみください。

MAKE

 

セメントでオリジナル鉢植え

 

【セメントで簡単DIY!デザイン自由なオリジナル鉢植え】 ◆材料 ・牛乳パック500ml/300ml ・ストロー(太め) ・セメント 300g ・水 適量 ・ボンド ・ミョウバン水 ・適当な重し (お好みで) ・スプレー ・マスキングテープ ◆作り方 1. 牛乳パック500ml/300mlの上部をそれぞれ切り落とす 2. 鉢植えの穴を空けるため、ストローを適宜切り落とし、底面にボンドで固定する。 3. 空き容器にセメント300gほど言える。 4. セメントに水適量を混ぜ、500mlの型に入れる。 5. 上から300mlのパックを押し込み、ストローに当たるまで押し込む 6. 1日ほど乾燥させて、ドライバーなどを使って底面に穴を開ける。 7. ミョウバン水(1g1リットル濃度)に漬け込み1日ほどつけ、土の酸性化を防ぐ処理をする 8. マスキングテープとスプレーなどでお好みのデザインを施す #DIY #手作り #簡単 #知恵 #裏ワザ #裏技 #ライフハック #lifehack #鉢植え #セメント #ガーデニング #gardening #家庭菜園 #もうすぐ春 #庭 #暮らし

Tsukurebaさん(@tsukureba)がシェアした投稿 -

 

牛乳パックや、ミョウバン水を使って作る、セメントの鉢植え。ちょっと道具を揃えるのが大変そうですが、作り方が面白い!

理系ゴコロをそそる動画です。

 

 汚れたキャンパスシューズを真っ白にする方法

 

自分もVANSのスリッポンを愛用しているんですが、汚れるとなかなか落ちない。

今までは洗濯洗剤をつけてゴシゴシあらってましたが、なんと使うのは「歯磨き粉」。

これは早速試してみる価値ありです。

 

コップの水垢を撃退

 

【しつこい水垢を撃退!クエン酸水で徹底除去】 ★必要なもの ・お湯 3リットル ・クエン酸 大さじ2杯 ・スポンジ(ラップやメラミン樹脂でも落ちます) ★手順 1. お湯にクエン酸を混ぜます 2. 一晩つけおきにして放置します。 3. 5分ほどスポンジなどで研磨し流します。 鏡や蛇口などの場合 1. スプレーなどでクエン酸水を吹きかけ、ラップでパックします。 2. 同様に数時間放置します。 3. 落ちにくい場合は、粉末状のクエン酸を振りかけるなどします。 #DIY #簡単 #知恵 #裏ワザ #裏技 #ライフハック #lifehack #クエン酸 #激落ちくん #スポンジ

Tsukurebaさん(@tsukureba)がシェアした投稿 -

 

コップに限らず、水垢はしつこい。流し台にも水垢はこびりつくし、なかなか手強いやつ〜〜。なんですが、この「クエン酸」を使うとさらっと落ちます。

これはすでに実証済。クエン酸、なにかとお役立ちのやつなのです。

 

画用紙でオシャレシェードランプ

 

◆材料 ・A4画用紙11枚 ・はさみ ・カッター ・LEDライト ・瞬間接着剤 ・スティックのり ・えんぴつなど ◆作り方 1. A4画用紙の各辺の中間点を結ぶ 2. ひし形を切り出す 3. ひし形四角形の長い方の対角線上に、左端から2.4cm、5.3cm、8.3cmに印をつける 4. 対角線と垂直にカッターに切れ目を入れ、中心を対象に反対側も同様に切れ目を入れる 5. えんぴつなどの線は消しゴムで消す。 6. ひし形を巻きつけて、一番内側の切れ目でそれぞれはめ込み、1つのユニットを作る。 7. 9ユニット同様に用意し、真ん中と端っこの切れ目を使って隣のユニットと結合し円柱状になるように調節する。 8. 次に、外径9cm、内径6cmの輪を6枚作り、のりで重ね合わせ、ランプの下軸を作る。 9. 下軸は円柱の内側に入れ込み、瞬間接着剤などで固定する。 10. 直径9cmの円の中央に小さい穴を開け、そこから一本直線の切れ目を入れる。 11. 同様に6枚用意し、のりで重ね合わせ、ランプの上軸を作る。 12. ランプの上軸にLEDランプをつないだコードをはめ込み、同様に上軸を瞬間接着剤などで固定する。 #DIY #手作り #簡単 #知恵 #裏ワザ #裏技 #ライフハック #lifehack #lamp #ランプ #100円ショップ #100均 #ライト #オリジナル #ランプ

Tsukurebaさん(@tsukureba)がシェアした投稿 -

 

今回、1番びっくりしたのがこれ。これに似た、オシャレランプ、IKEAなんかでよく売ってますよね。でもやっぱり1,000円くらいはしちゃうかな。

これすごい!!作り方もめっちゃ面白いですよ!!100均の画用紙でこんなオシャレなものが疲れるなんて!

うーん「tsukureba 」。魅せてくれますね。感激。早速作ってみたいと思います。

 

今回もお役立ち知識満載で勉強になりましたね。また最新情報をお届けします。お見逃しなく!
スポンサーリンク