「イランイラン」 をティッシュに垂らして楽しもう《アロマテラピー》


スポンサーリンク

イランイラン

f:id:costcogogo:20161003224253j:plain

植物データ

原料植物名   イランイラン

科名      バンレイシ科

学名      Cananga odorata

産地      コモロ 

                        マダガスカル 

                        レユニオン島

精油データ

抽出部位    花

精油製造法   水蒸気蒸留法

成分      安息香酸メチル  

                        酢酸ベンジル 

                        リナロール

 

「イランイラン」の特徴は「濃厚で甘くてセクシー」

 「イランイラン」は熱帯地方のバンレイシ科の植物。黄、白、紫、ピンクの曲線形の花を一年中 咲かせます。その中でも、黄色い花から取れるアロマが最高の香りです。

 「イランイラン」は、濃厚でセクシーな香りが特徴的。

 強い香りのため、好き嫌いがはっきり別れます。好きな人には病みつきになるようです。男性よりも女性が好きな匂い。

 インドネシアでは、新婚初夜のベッドにイランイランの花びらを散らす習慣があるのだとか。

「イランイラン」の効能 効果

「イランイラン」の香りは緊張をほぐしてリラックスさせてくれます。

また、官能的な高揚感をもたらす催淫効果があります。ベッドルームの雰囲気づくりに使ってみるといいかも♫ムフフ。

 お風呂にアロマを垂らして楽しむアロマバスもオススメ。エキゾチックな香りが、バスタイムを楽しくしてくれます。

「イランイラン」使用上の注意

「イランイラン」の香りは、かなり強いので、控えめの量で使うのがコツ。濃厚すぎて頭痛や吐き気をもよおすこともあります。

 「 オレンジ」「レモン」「ベルガモット」などのフレッシュな柑橘系と合わせるとさわやかな香りになります。

 「イランイラン」を〈芳香浴法〉で楽しんでみよう

 アロマテラピーの楽しみ方にもいろいろありますが、今回は<芳香浴法>でも一番手軽な、ハンカチやティッシュにアロマを垂らす方法で「イランイラン」の香りを楽しんでみたいと思います。

👇「生活の木」が発売している、アロマテラピー2級検定のアロマセット。品質も良く、数種類のアロマを試してみるのにとっても便利。

f:id:costcogogo:20161004124107j:plain

 

👇この中から「イランイラン」をチョイス

f:id:costcogogo:20161004124146j:plain

👇ティッシュに1滴垂らして、香りをかいだ後、机の上に置いておきます。

f:id:costcogogo:20161004124247j:plain

【感想】確かに「イランイラン」はとっても香りが強い。ティッシュから直接香りを嗅いだ後は頭がくらくらしました。(少し頭痛も)

 ティッシュに1滴たらして置いておいただけでも、かなり強い香りが楽しめます。(あまりに強かったので換気しました。)

 ローズに似たあまったるーい香りです。たしかにベッドのそばに置いておくと夜が盛り上がるような・・・???

 確かに高揚感はありますね。わけもなくうきうきします⤴️

 アロマは何十種類もあり、楽しみ方もいろいろ。自分に合った香りと楽しみ方を見つけて、生活に取り入れていきたいです♫
スポンサーリンク